ボロボロ!珍生物発見!!
先日漁師さんから珍しい魚が取れたとの連絡があり、急いで漁港へ向かうと
何匹かの魚に混じってボロボロな魚がいた。
紹介しよう!
それが今回水族館の新メンバーとなった
『ボロカサゴ』です!!
この水族館に仲間入りしたのも約2年ぶりで、ダイビングしていても1年に1度見れるか見れないかの珍しい魚らしい。
ボロボロの海藻をまとったような体が特徴で、「ボロ」と名前がついてはいますが体色のバリエーションが多く赤や紫、黄色といった綺麗なタイプが多いのです。
この体で周りの景色にとけこむことで敵から身を隠したり、気付かずに見の前を泳ぐ小魚やエビを捕食します。
また、この種は魚では珍しく表皮が定期的に剥がれおちる“脱皮”をすることが知られており、今後の飼育でその脱皮が見られるのを期待してます。
ちなみに目と口はココ!!
by うちなー
何匹かの魚に混じってボロボロな魚がいた。
紹介しよう!
それが今回水族館の新メンバーとなった
この水族館に仲間入りしたのも約2年ぶりで、ダイビングしていても1年に1度見れるか見れないかの珍しい魚らしい。
ボロボロの海藻をまとったような体が特徴で、「ボロ」と名前がついてはいますが体色のバリエーションが多く赤や紫、黄色といった綺麗なタイプが多いのです。
この体で周りの景色にとけこむことで敵から身を隠したり、気付かずに見の前を泳ぐ小魚やエビを捕食します。
また、この種は魚では珍しく表皮が定期的に剥がれおちる“脱皮”をすることが知られており、今後の飼育でその脱皮が見られるのを期待してます。
by うちなー
PR
2009/04/21 16:18コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧: