忍者ブログ
モラっこ水族館日誌  ≫ 水族館 ≫ 使う前よりも美しく!

使う前よりも美しく!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/05  23:46
| | 編集 |
はいさ~い

今回のお題は…


サンゴでいこうと思います!

水族館では水槽内のレイアウトにサンゴを使っています!

R2227009.JPG-600.JPG





※「サンゴ礁の魚プール」
       
移動水族館にて!







お客さんに「このサンゴは本物ですか?」と良く聞かれるのですが、
基本的に展示しているサンゴは本物です
(生きたサンゴはありません。また一部、作り物のサンゴもありますが

黄色や緑、オレンジにピンクといったカラフルなサンゴが
目立ちますね

ですが・・・

上の写真のようなカラフルなサンゴも長く使うと
汚れが付着したり色落ちしたりと段々と地味な色になっていきます

そこで

もう一度きれいな姿に戻ってもらおうと
スタッフの手により定期的に染色がなされています!

カッコよく言うと“カラーリング”ですね

fe2ceb00.jpeg













こちらが色あせたサンゴたちです…。

さぁ、カラーリングしていきましょう!

JPG-600.JPG





「シュ―――――







ってな具合で実はスプレーで色を付けていきます!

こちらがカラーリング後のサンゴ!

062452b8.jpeg













まるで魔法をかけられたシンデレラのようではありませんか(笑)

当館での展示方法として生物の本来生息している
自然環境を再現した空間を作っていくような生態展示を
心がけている為、
サンゴ礁に棲む色鮮やかな熱帯性の魚の水槽には
このような色鮮やかなサンゴが必要なんですね

ちなみに!

このようなイシサンゴの仲間は国際保護動物にあたるので
勝手に海からの採捕は
禁止されています

そのため当館では海岸などに打ち上がったり、
漁師の網にかかってしまったものを貰い受けてたものを使用しています

明暗や色のコントラストなどを思考錯誤しながら
頑張って染めたサンゴ!

もし、当館に寄ることがあれば魚だけではなく
このようなレイアウトにも注目すると意外と
面白いかもしれませんよ

byうちな~

拍手[30回]

PR
2011/09/14  19:31
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
.

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright (C) モラっこ水族館日誌. All Rights Reserved.