季節のオススメ
牟岐は雨でした。
今日は雨の日も元気な仲間を紹介します!
赤いハサミが特徴の
その名も『アカテガニ』
牟岐ではそろそろ林の中や田んぼで見る事ができます。
大胆なアカテガニは民家にもあがりこんでくるんですよ。
アカテガニは普段は陸上で生活していますが、産卵の時は海に行きます。
子どもは海で大きくなります。海でも陸でも生活できるアカテガニ。
あれ、どうやって息をしているんだろう?
カニは魚と同じようにエラで水中の酸素をとりこんで呼吸しています。
水はハサミ足の付け根足から入り、エラを通り、口の上にある出水こうから出ます。
陸上で生活するカニは出た水を何度も使っているので息出来るんですね。
漁師さんによると、このアカテガニやアマガエルを狙ってヘビが出てくるようです。
それもマムシ!
林や田んぼの近くに行く時は注意してくださいね。
採取に行くも良し、水族館に見にくるも良し、
季節の生き物をお楽しみください。
byさやえんどう
今日は雨の日も元気な仲間を紹介します!
赤いハサミが特徴の
牟岐ではそろそろ林の中や田んぼで見る事ができます。
大胆なアカテガニは民家にもあがりこんでくるんですよ。
アカテガニは普段は陸上で生活していますが、産卵の時は海に行きます。
子どもは海で大きくなります。海でも陸でも生活できるアカテガニ。
あれ、どうやって息をしているんだろう?
カニは魚と同じようにエラで水中の酸素をとりこんで呼吸しています。
水はハサミ足の付け根足から入り、エラを通り、口の上にある出水こうから出ます。
陸上で生活するカニは出た水を何度も使っているので息出来るんですね。
漁師さんによると、このアカテガニやアマガエルを狙ってヘビが出てくるようです。
それもマムシ!
林や田んぼの近くに行く時は注意してくださいね。
採取に行くも良し、水族館に見にくるも良し、
季節の生き物をお楽しみください。
byさやえんどう
PR
2009/04/25 18:34コメント
トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧: