輸送大作戦!!
はいさ~い
さぁ、さやえんどうがいなくなってしまい
このブログも寂しくなりますが・・・
うちな~、今まで通りみなさんが面白くこのブログを
読んで頂けるようにさやえんどうの分も
これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします!!
ではでは、本題!
先日、紀伊水道をはさんだお隣の県から
お客さんがやってきました
訪れてきたのは和歌山県の海南市にある
『和歌山県立自然博物館』の方々
実は、以前ブログで紹介した展示生物の予備軍である
アカメとモヨウフグをぜひ頂きたいとのことで
約6時間かけてはるばるモラスコむぎまで来てくれました

(11/20:待機中のゆかいな名仲間たち!!)
http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/339/

アカメとモヨウフグは総水量2000ℓ(=2t)入れる事が出来る
この立派な活魚車で運びます
「ん~、やっぱいいですね活魚車!
これだけのがあれば何でも運べそう
」
早速、海水をためていきますが・・・
ここで輸送時に魚に負担を与えないためのミニポイント
★輸送中に水槽内での水の揺れを無くすために
海水は水槽内に満タンの状態にします!
さぁ、準備が出来たら魚の取り上げ


専用の担架を使い、魚の体にスレなどの傷がつかないように
丁寧にすくい上げていきます。

どちらの魚もサイズが大きいので2人で持ちあげます
活魚車の水槽の中はこんな感じ

うちの予備槽よりも広くて快適そう…
偶然、この日に漁師さんから頂いたツバメウオもおまけで
出張です
ここから長い旅の末、和歌山の県立自然博物館へ行き
展示されるわけです!!
むこうでたくさんの人がこのアカメとモヨウフグ(ツバメウオも)を
見て喜んでくれれば嬉しいですね
いつか展示されたこの3匹に会いに行こうと思う
うちな~でした
「いってらっしゃい!!」
byうちな~

さぁ、さやえんどうがいなくなってしまい
このブログも寂しくなりますが・・・
うちな~、今まで通りみなさんが面白くこのブログを
読んで頂けるようにさやえんどうの分も
これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします!!
ではでは、本題!
先日、紀伊水道をはさんだお隣の県から
お客さんがやってきました

訪れてきたのは和歌山県の海南市にある
『和歌山県立自然博物館』の方々

実は、以前ブログで紹介した展示生物の予備軍である
アカメとモヨウフグをぜひ頂きたいとのことで
約6時間かけてはるばるモラスコむぎまで来てくれました

(11/20:待機中のゆかいな名仲間たち!!)
http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/339/
アカメとモヨウフグは総水量2000ℓ(=2t)入れる事が出来る
この立派な活魚車で運びます

「ん~、やっぱいいですね活魚車!
これだけのがあれば何でも運べそう

早速、海水をためていきますが・・・
ここで輸送時に魚に負担を与えないためのミニポイント

★輸送中に水槽内での水の揺れを無くすために
海水は水槽内に満タンの状態にします!
さぁ、準備が出来たら魚の取り上げ


専用の担架を使い、魚の体にスレなどの傷がつかないように
丁寧にすくい上げていきます。
どちらの魚もサイズが大きいので2人で持ちあげます

活魚車の水槽の中はこんな感じ

うちの予備槽よりも広くて快適そう…

偶然、この日に漁師さんから頂いたツバメウオもおまけで
出張です

ここから長い旅の末、和歌山の県立自然博物館へ行き
展示されるわけです!!
むこうでたくさんの人がこのアカメとモヨウフグ(ツバメウオも)を
見て喜んでくれれば嬉しいですね

いつか展示されたこの3匹に会いに行こうと思う
うちな~でした

「いってらっしゃい!!」
byうちな~
PR
2011/12/07 19:09コメント
投稿者:うちな~(2011年12月09日 14:15)[編集]
▼ お手伝いさんあれから無事に到着したとの連絡がありました!ひとまず一安心。
大きい水槽で悠々と泳いでる彼らを想像すると早く見に行きたいものです

投稿者:酔っ払いペンギン(2011年12月11日 09:59)[編集]
▼ 無題久々のコメントで恐縮です!!!生物交換はいつの時代もたいへんだけど、必要なことですな!!!持ちつ持たれつ・・・か!!!人生と一緒だね・・・。
はいさ~い(^^)/
立派な活魚車ですね~(*o*)
和歌山でも元気でいてくれるといいですね!!!