ちょい遅れの台風報告!
はいさ~い
7月19日に台風6号(台風名:マーゴン)が徳島に上陸しました
前回のブログでスタッフと施設の無事は伝えたのですが・・・
モラスコむぎの魅力の一つでもあった
さらさらの砂浜が広がる“小島の浜”が
悲惨なことになってしまいました・・・
高波は3m近い岩をも楽勝で乗り越えていきます


波はどんどんどんどん素敵な浜を崩していっていきました・・・
砂をえぐっていき段差が出来ています!
このレベルで止まればよかったのですが・・・。

夕方になってくると水位も上がっていき、浜に入ってくる
波もスピードを増していっています


ここまで来ると足元まで波が来るようになり、
安全を考慮し本日は外に出るのをやめました
次の日
私は足の震えが止まりません…
「ここはどこの浜ですか?」と尋ねたくなるほど
浜の様子が変わっていました。
ほとんどの砂が波で持っていかれ・・・
3段しか見えてなかった階段が9段になり、
階段横のスロープは倍以上の長さになり、
残った小さな浜には巨大な木と大量の岩と木片がたまっていました

浜に行く道もふさがれています

打ち上げられてたのは木や岩ばかりじゃありません!
残骸の間を見て周ると波に負けてしまった魚達の姿もありました



【カワハギ】 【ミノカサゴ】 【ウミスズメ】
その中からこんな珍しい魚も発見

アカタチという水深80~250mと深い海に生息する魚です
初めて見る魚にテンションがUP(不謹慎?)

浜は無くなりましたが珍魚の発見にマーゴンに少し感謝なうちな~でした
【お・ま・け】
以前の浜と現在の浜をご覧ください!
変わりように驚愕しますよ
ちなみにどちらも干潮時の写真です


【2011.7.19以前の浜】 【2011.7.20の浜】
マーゴン恐ろし・・・

byうちな~

7月19日に台風6号(台風名:マーゴン)が徳島に上陸しました

前回のブログでスタッフと施設の無事は伝えたのですが・・・
モラスコむぎの魅力の一つでもあった
さらさらの砂浜が広がる“小島の浜”が
悲惨なことになってしまいました・・・

高波は3m近い岩をも楽勝で乗り越えていきます


波はどんどんどんどん素敵な浜を崩していっていきました・・・

砂をえぐっていき段差が出来ています!
このレベルで止まればよかったのですが・・・。
夕方になってくると水位も上がっていき、浜に入ってくる
波もスピードを増していっています


ここまで来ると足元まで波が来るようになり、
安全を考慮し本日は外に出るのをやめました

次の日

私は足の震えが止まりません…

「ここはどこの浜ですか?」と尋ねたくなるほど
浜の様子が変わっていました。
ほとんどの砂が波で持っていかれ・・・
3段しか見えてなかった階段が9段になり、
階段横のスロープは倍以上の長さになり、
残った小さな浜には巨大な木と大量の岩と木片がたまっていました

浜に行く道もふさがれています

打ち上げられてたのは木や岩ばかりじゃありません!
残骸の間を見て周ると波に負けてしまった魚達の姿もありました

【カワハギ】 【ミノカサゴ】 【ウミスズメ】
その中からこんな珍しい魚も発見

アカタチという水深80~250mと深い海に生息する魚です

初めて見る魚にテンションがUP(不謹慎?)


浜は無くなりましたが珍魚の発見にマーゴンに少し感謝なうちな~でした

【お・ま・け】
以前の浜と現在の浜をご覧ください!
変わりように驚愕しますよ

ちなみにどちらも干潮時の写真です

【2011.7.19以前の浜】 【2011.7.20の浜】
マーゴン恐ろし・・・


byうちな~
PR
2011/07/22 20:22コメント
投稿者:うちな~(2011年07月23日 12:15)[編集]
▼ 卵・・・。タカアシガニ様
今年小島の浜に産卵された卵は全滅でした

自然のパワーのすごさを改めて実感させられました

投稿者:しおりんごママ(2011年07月24日 17:28)[編集]
▼ 自然の脅威・・・すごい写真・・・あらためて自然の脅威を感じました


深海魚まで打ち上げられるなんてすごいですね


投稿者:S&R(2011年07月24日 19:25)[編集]
▼ あらら……ほんとに凄いことになっちゃいましたね(^_^;)
皆さん流されませんでしたか!?(笑)すいません(・・;)
今日、母&父が磯でねばってたみたいですが、収獲はゼロ(・_・;) 卵、残念でしたね(ToT)/~~~ただでさえ産卵が少ないのに。。
自然ってすごいとしか言えないです…
投稿者:うちな~(2011年07月24日 19:48)[編集]
▼ しおりんごママさんこれほど台風で浜が被害にあったのは地元のまぁまぁいい歳の方達も初めて見るそうで、いろんな人が見に来ていました

元の浜に戻るのは数年、もしかしたら十数年かかるかもしれないって感じです

早く帰ってこーーーーい浜ぁぁ!!!!!
投稿者:うちな~(2011年07月24日 19:57)[編集]
▼ S&Rさんぎりぎり流されずにすみましたよ…

いつもの磯は砂の道が壊されてしまい行けず…。手前の小さな磯でうちな~も探したんですが生物数は確かに激減していました

採集好きとしては辛すぎる被害です

早くいい磯が帰ってくるのを願うばかりです

▼ 数年後には・・・
初コメントですぅ。
東京に住んでる牟岐人です(^^;)
この浜でも何度か泳いだことがあるので変わり果てた様子は哀しい景色ですね・・・
先日帰省したおりに見たけれど、渡れる浜が無くなってるのが残念でした。どのくらいで元に戻るのか判らないけど、気長に待つしかないですね・・・。
初コメントですぅ。
東京に住んでる牟岐人です(^^;)
この浜でも何度か泳いだことがあるので変わり果てた様子は哀しい景色ですね・・・
先日帰省したおりに見たけれど、渡れる浜が無くなってるのが残念でした。どのくらいで元に戻るのか判らないけど、気長に待つしかないですね・・・。
はいさ~い(^0^)/
本当に浜の形が一変しましたね(><)
夏休みのイベントが心配です!!!
また決まり次第言うて下さい(^^)