ウミガメの日
もうすぐアカウミガメが上陸する季節がやってきます
そう、産卵の時期なんです
今日、ウミガメ協議会さん主催の
「徳島県アカウミガメ上陸・産卵調査講習会」に
参加してきました
現在の浜の状況を報告しあったり、
ウミガメの保護の仕方を再度確認したりと
熱い会議が繰り広げられました!
さて話は昨日の朝に遡りますが、
隣町にある鞆浦漁協さんより
またまたウミガメ保護の連絡をいただきました!
(※保護されたのはアカではなくアオウミガメです)
元気な個体だったため、標識をつけて放流することに!
「ん…、ちょっと待てよ…。
明日はウミガメのミーティングがあるな…。
しかも開催場所はお隣の“牟岐少年自然の家”さん…。
そうだ!せっかくだから皆で放流しよう!」
…ということで、
講習会の後で急遽ウミガメ放流会を開催しました!
放流場所は水族館前の小島の浜。
皆に見守られながら、元気いっぱいに泳いでいってくれました
徳島県は全国的に見てアカウミガメの数が減ったまま
増えない状態が続いているとか…
原因は様々ですが、皆でたくさん話し合うことによって
なんとか改善していきたいですね
今回も貴重なお話をたくさん聞けて
お勉強になったさやえんどうでした
PR
2011/05/21 21:18コメント
投稿者:さやえんどう(2011年05月22日 16:08)[編集]
▼ 放流!☆Take It Easy☆さんも放流、見にこられていたんですか??
元気に旅立ってくれて良かったです

良いお告げを持ってきてくれたんですかね??
投稿者:徳島出身の大学一年生(2011年05月22日 16:27)[編集]
▼ 無題はいさ~い!
アオウミガメ小さい個体やったんですね!
俺も参加したかったです(>_<)
移動水の時はお世話になりました(^^)
彼女も楽しんでました!
さやえんどうさんがいなかった時だったんで残念でした!
投稿者:さやえんどう(2011年05月22日 18:14)[編集]
▼ 徳島出身の大学一年生はいさ~い(笑)
混獲で保護されるのは大体小さいサイズですね。
次回はぜひご一緒に

移動水、楽しんでもらえたようで何よりです


また彼女と一緒にモラスコ遊びに来て下さいね

投稿者:さやえんどう(2011年05月22日 18:16)[編集]
▼ ☆Take It Easy☆様あ、少年自然の家さんのブログをご覧になったんですね


取り上げて頂いて嬉しいです


これからもモラっこ水族館日誌の方も
ヨロシクお願いしますね


投稿者:ふぁんえんど(2011年05月23日 08:01)[編集]
▼ カメ君


GW慶良間で出会った

握手をしても逃げない人慣れした個体でした
勿論ふぁんえんどうは

沢山牟岐にも


さやえんどうさんこんばんは。
そうゆうことやったんですね。
あおうみちゃんが来てくれてなんかのお告げかも?