サメ?エイ?
はいさ~い
●カワテブクロ・・・・・・・・革製の手袋ではありません、れっきとしたヒトデの仲間です
●スカシカシパン・・・・・・おいしそう、、、菓子パンではありません、ウニの仲間です
●オジサン・・・・・・・・・・・おじさんではありません、れっきとした魚です
●オオウミウマ・・・・・・・・馬ではなくタツノオトシゴの仲間です
●イケカツオ・・・・・・・・・・カツオではなくアジの仲間です
こんな感じで海の中にはややこしい名前の生物が
ちょいちょいいます。
今回はもう一種、ややこしい名前の持ち主を紹介
砂地に棲息するワタリガニを狙った網にかかる
生物で先日、漁師さんから頂いたものです
それがこのコモンサカタザメ

パッと見た感じ体の前側はエイ、後方はサメといったスタイルをしています!
名前にサメと付いていますが、、、
こちらはエイの仲間
(せーの)
ややこしい!!!!
名前がややこしくてもサメとエイはある部分を見れば
すぐに区別できます
それが呼吸をする際に水を排出する鰓孔(さいこう)とうい部分。
サメは体の側面に、エイは体の腹面にあります!


【コモンサカタザメの腹面】 【ネムリブカの側面】
サカタザメの鼻孔と口が人の顔に見えるのは無視して・・・
赤丸の部分を見ると少し見にくいですが
どちらも5対の鰓孔があります
(写真をクリックすると拡大します)
ちなみに名前の頭に付いている“コモン”とは漢字で“小紋”と書き、
体中にある小さな斑紋のことを表しています。
普段は砂に潜っているので斑紋は見れないかもしれませんが・・・
タイミングが良ければ
キレイな斑紋をもったサメの名を持つエイが見れますよ

byうちな~

●カワテブクロ・・・・・・・・革製の手袋ではありません、れっきとしたヒトデの仲間です

●スカシカシパン・・・・・・おいしそう、、、菓子パンではありません、ウニの仲間です

●オジサン・・・・・・・・・・・おじさんではありません、れっきとした魚です

●オオウミウマ・・・・・・・・馬ではなくタツノオトシゴの仲間です

●イケカツオ・・・・・・・・・・カツオではなくアジの仲間です

こんな感じで海の中にはややこしい名前の生物が
ちょいちょいいます。
今回はもう一種、ややこしい名前の持ち主を紹介

砂地に棲息するワタリガニを狙った網にかかる
生物で先日、漁師さんから頂いたものです

それがこのコモンサカタザメ

パッと見た感じ体の前側はエイ、後方はサメといったスタイルをしています!
名前にサメと付いていますが、、、
こちらはエイの仲間

(せーの)
ややこしい!!!!
名前がややこしくてもサメとエイはある部分を見れば
すぐに区別できます

それが呼吸をする際に水を排出する鰓孔(さいこう)とうい部分。
サメは体の側面に、エイは体の腹面にあります!
【コモンサカタザメの腹面】 【ネムリブカの側面】
サカタザメの鼻孔と口が人の顔に見えるのは無視して・・・

赤丸の部分を見ると少し見にくいですが
どちらも5対の鰓孔があります

(写真をクリックすると拡大します)
ちなみに名前の頭に付いている“コモン”とは漢字で“小紋”と書き、
体中にある小さな斑紋のことを表しています。
普段は砂に潜っているので斑紋は見れないかもしれませんが・・・
タイミングが良ければ

キレイな斑紋をもったサメの名を持つエイが見れますよ


byうちな~
PR
2011/11/05 18:11コメント
投稿者:酔っ払いペンギン(2011年11月06日 10:41)[編集]
▼ 確かに!!!でも・・・。ややこしいと思っているのは人間だけでしょうな!!!彼らはサメとかエイとか意識してないから・・・。だって、全ては人間の命名だから!!!
投稿者:うちな~(2011年11月06日 20:18)[編集]
▼ 酔っ払いペンギンさん確かに!!!
もっともな意見だと思います

サメもエイもその他のややこしい名前を付けられた生き物たちにとってはとんだ迷惑な話なんでしょうね

はいさ~い(^^)/
また面白い生き物を貰って来ましたね!!!
ややこしい名前の生き物、ほんま多いですね~(笑)
俺もいろいろ探してみたいと思います!!!