マンボーのカイボー
以前、鞆浦漁協からいただいたマンボウ!
(2011.3.6のブログ参照!http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/261/)

さやえんどうが標本にするためにと
冷凍庫で眠らせていました。
しかし!冷凍庫がいっぱいになってきたため、
うちな~の視線が痛くなってきたため、
しょ~がなく、標本作りをスタートしました
(手に入ってからず~とやりたくてやりたくて
仕方がなかったのは内緒です
)
体長63cm、体重11kgとちょっと小柄なマンボウ!
骨にする前に内臓を調べます!
注意!この後解剖画像があります!
苦手な方は…頑張って見て下さい!!

イカばっかり!!!!
なんて予想外なんだ、マンボウ!!
しかも魚の骨もチラホラ発見!
あんなにゆっくりした動きで
よくあの早い動きのイカや魚を捕まえられるなぁ
と感心です

これから肉を少しづつ取って行って骨にします
解剖しただけで、色々勉強になったマンボウ!
どんな骨を持ってるんだマンボウ!
完成までもう少々お待ち下さい
byさやえんどー
(2011.3.6のブログ参照!http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/261/)
さやえんどうが標本にするためにと
冷凍庫で眠らせていました。
しかし!冷凍庫がいっぱいになってきたため、
うちな~の視線が痛くなってきたため、
しょ~がなく、標本作りをスタートしました

(手に入ってからず~とやりたくてやりたくて
仕方がなかったのは内緒です

体長63cm、体重11kgとちょっと小柄なマンボウ!
骨にする前に内臓を調べます!

苦手な方は…頑張って見て下さい!!
厚い皮膚の下には腸がぎっしりつまっていました!
マンボウの腸は“百尋(ひゃくひろ)”と言う別名があるほど
長~いそうです。
百尋=約150m!
そんなに長いと例えられる腸!
どんだけ長いんだ腸!
ちょっと期待しつつ長さを測ってみると…

2m33cm…。
ま、まぁまだ小さいサイズだしな!腸もこんなもんだろうな!
な、長さより中身だ!
マンボウはクラゲを食べるっていうしな!
クラゲ入ってるかな!
(ちょっとがっかりしながら)消化物を調べてみると…、

マンボウの腸は“百尋(ひゃくひろ)”と言う別名があるほど
長~いそうです。
百尋=約150m!
そんなに長いと例えられる腸!
どんだけ長いんだ腸!
ちょっと期待しつつ長さを測ってみると…
2m33cm…。
ま、まぁまだ小さいサイズだしな!腸もこんなもんだろうな!
な、長さより中身だ!
マンボウはクラゲを食べるっていうしな!
クラゲ入ってるかな!
(ちょっとがっかりしながら)消化物を調べてみると…、
イカばっかり!!!!
なんて予想外なんだ、マンボウ!!
しかも魚の骨もチラホラ発見!
あんなにゆっくりした動きで
よくあの早い動きのイカや魚を捕まえられるなぁ
と感心です


これから肉を少しづつ取って行って骨にします

解剖しただけで、色々勉強になったマンボウ!
どんな骨を持ってるんだマンボウ!
完成までもう少々お待ち下さい

byさやえんどー
PR
2011/10/02 17:41コメント
投稿者:タカアシガニ(2011年10月03日 22:58)[編集]
▼ 経験者タカアシガニはマンボウを食べた経験があります。読者の皆様だけに、先に教えてあげましょう。
マンボウは硬骨魚の仲間なのに、骨はすべて軟骨でした。ガリガリかじって食べました。堅くて食べられなかったのは、歯だけでした。
“骨娘”さんが“軟骨”をどんな骨格標本に仕上げるか、楽しみです。
ちなみに“百尋”はエビの味、厚いコラーゲンの皮は珍味、白い筋肉はイカの味、肝は格別(最高)でした。
投稿者:さやえんどう(2011年10月05日 07:30)[編集]
▼ タカアシガニ様やはり、食べても軟骨みたいなんですね!
私も肉だけは食べたことありますが、骨は食べた事ありません

除肉をしていると、リュウグウノツカイをやっていた時の様に
軟骨をいじっている感じです

必要な部分を削ぎ落とさないように、
慎重にやっていきます

投稿者:ふぁんえんどー(2011年10月06日 07:51)[編集]
▼ 本業?趣味?にコメント沢山(笑)

ついに


忙しい仕事の合間での作業だと思われますが





う~~~~~~~