忍者ブログ
モラっこ水族館日誌TOP

モラっこ水族館日誌 新着情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22  18:07
| | 編集 |

至福の時間~!!

マルソデカラッパの食事を激写しましたよ!!
いつもは砂の中に隠れて見えない爪を使って、器用にアサリを食べていましたよ(*^ω^*)
例えるなら、缶を開ける時に使う缶切りを器用に使っている人間みたいでした★Ξ
その様子がこちらです!!
7e0a52a0.jpeg
















いつもは全く動きませんが、ご飯を食べている時は活発です(●^o^●)

また、二匹一緒に食べてたんですが・・・

a505f9f5.jpeg














なぜかお互いそっぽを向いて食べていました('_')

やはり、生物はご飯を食べている時が本当の姿を見せてくれると私は思います!!
皆さんもマルソデカラッパの愛らしい姿を見に来てあげて下さい(^^♪

byあやぱん

拍手[4回]

PR
2009/05/04  17:35

『ウミガメになろう』

GW限定企画『ウミガメになろう』を開催しました!

5/2(土)~5/6(日)の限定企画ですが、2日目を無事に終えました。
ウミガメのエコツアー・エサやり・消しゴム作りと内容が盛りだくさんなイベントです。
(詳しくは漁師さんの水族館ホームページのニュース欄を見てネ)

あと3日間開催します!

ゴールデンウィークの思い出にぜひお越しください!

下の写真は『ウミガメになろう』開催中の写真です。
みんな楽しそうですね。

IMG_3547-600.JPGIMG_3422-600.JPGIMG_3438-600.JPG
IMG_3526-600.JPGIMG_3464-600.JPGIMG_3540-600.JPG

byさやえんどう

拍手[4回]

2009/05/03  20:28

ウミガメがやってきた!



348b60cc.JPG


 「初めまして」

 「小笠原出身、和歌山育ちのアオウミガメです!」







今月リニューアルオープンをした漁師さんの水族館なんですが、
和歌山県すさみ町にある“エビとカニの水族館”から当館初飼育となるアオウミガメが3匹やってきました!

まだ3歳と1歳の子どものウミガメで、産み落とされたのは小笠原の母島。

その後、小笠原村母島漁協よりウミガメ保護のPRのため東京都の許可を得て提供していただいたもので、エビとカニの水族館にて人工ふ化・飼育されここ漁師さんの水族館へやってきました。


ここ徳島県の海部郡あたりはアカウミガメの産卵が比較的多いところなんですが、ダイビングなどで見られるのはこのアオウミガメが多いようです。

意外と身近にいるウミガメですが自然の海では出会ったことのない人のほうがほとんどなはず、新メンバーのアオウミガメたちは新しい環境にも慣れ、毎日元気よく泳ぎ回ってます!
ぜひ一度会いに来てみては!!


※お願い※
5月に入りウミガメの産卵シーズンとなってきました。
気温もあったかくなり、夜に海へ行くかたも多いと思います。
もし、そこで偶然にもウミガメに出会った方は驚かさないよう静かに見守ってください。
産卵のために上陸したウミガメはとても用心深く、強い光や大きな音にとても敏感に反応し海に戻ってしまいます。

byうちなー

拍手[4回]

2009/04/28  18:47

季節のオススメ

牟岐は雨でした。
今日は雨の日も元気な仲間を紹介します!

赤いハサミが特徴の
fde3839e.jpegその名も『アカテガニ

牟岐ではそろそろ林の中や田んぼで見る事ができます。
大胆なアカテガニは民家にもあがりこんでくるんですよ。

アカテガニは普段は陸上で生活していますが、産卵の時は海に行きます。
子どもは海で大きくなります。海でも陸でも生活できるアカテガニ。
あれ、どうやって息をしているんだろう?

カニは魚と同じようにエラで水中の酸素をとりこんで呼吸しています。
水はハサミ足の付け根足から入り、エラを通り、口の上にある出水こうから出ます。
陸上で生活するカニは出た水を何度も使っているので息出来るんですね。

漁師さんによると、このアカテガニやアマガエルを狙ってヘビが出てくるようです。
それもマムシ!
林や田んぼの近くに行く時は注意してくださいね。

採取に行くも良し、水族館に見にくるも良し、
季節の生き物をお楽しみください。

byさやえんどう

拍手[4回]

2009/04/25  18:34

かくれんぼの天才!!

私達の水族館で飼育しているハゼ達は、よくかくれんぼをしています(^^♪
昼間は決まって、ハタタテハゼの4匹はいつも泳いでいるんですが・・
ゼブラハゼ1匹と、アカハチハゼ2匹は、
恥ずかしがり屋さんで、臆病ものの子が多いのでいつも誰かがかくれんぼ・・・・☆Ξ
でも、朝の水族館はみんな出て来てくるんです!!
ほら・・
1556267f.jpeg


←ゼブラハゼが出てきて(●^ω^●)/








そして・・・
c68e7b55.jpeg

←アカハチハゼ2匹も出てきました(●^∀^●)/
  これでフルメンバーです!!






朝によく見れるフルメンバーのハゼ達を、
皆さんも少し早起きして水族館に見に来てみてはどうでしょう!?


byあやぱん


拍手[4回]

2009/04/22  08:32

ボロボロ!珍生物発見!!

先日漁師さんから珍しい魚が取れたとの連絡があり、急いで漁港へ向かうと
何匹かの魚に混じってボロボロな魚がいた。

紹介しよう!
それが今回水族館の新メンバーとなった
cad36856.jpegボロカサゴ』です!!
この水族館に仲間入りしたのも約2年ぶりで、ダイビングしていても1年に1度見れるか見れないかの珍しい魚らしい。

ボロボロの海藻をまとったような体が特徴で、「ボロ」と名前がついてはいますが体色のバリエーションが多く赤や紫、黄色といった綺麗なタイプが多いのです。
この体で周りの景色にとけこむことで敵から身を隠したり、気付かずに見の前を泳ぐ小魚やエビを捕食します。

また、この種は魚では珍しく表皮が定期的に剥がれおちる“脱皮”をすることが知られており、今後の飼育でその脱皮が見られるのを期待してます。

944a60ce.gif
ちなみに目と口はココ!!

by うちなー

拍手[5回]

2009/04/21  16:18

巨大生物現る!!

昨日漁師さんから巨大生物を頂きました。

それは・・・
1e9bcafb.jpeg体長約40cmのミカドウミウシです!
こんなに大きいのは珍しいんですよ。

別名スパニッシュダンサー(スペインの踊り子)と呼ばれるミカドウミウシ。
外套膜(がいとうまく)をスカートのようにあおり、体を丸めたりのけぞらしたりして水中を移動します。

水族館の水槽で繰り広げられるモラスコ風フラメンコ、通称モラメンコをぜひ見に来てください!

28a4c4fa.jpegただいま国内最大種のオオアカヒトデと同居中です。
ちなみにこの水槽は縦45cm、横90cmです。
ミカドウミウシ、大きいでしょ。


byさやえんどう

拍手[5回]

2009/04/20  18:49

リニューアルオープンします!!

来る明日リニューアルオープンを致します(*^∀^*)
今までの様に漁師さんから頂いた魚や、
色とりどりな魚達
も加わり見どころ満載になっていますよ!!

中でも私のお勧めは、
ヤシガニです★≡
以前から居たんですが、今回のリニューアルに伴ってヤシガニのお家が
沖縄の匂いが漂う素敵な飾りになりました!!
dad43e95.jpeg














沖縄出身のスタッフ
による本場の飾り付けを是非見て下さい(●^ω^●)

c1487921.jpeg














元気に動き回ってやんちゃばかりしてます(^^♪
近くで見ると可愛い顔をしてるんで是非見て下さい!!


皆様のご来館を首を長ーくしてお待ちしています!!!

byあやぱん

拍手[5回]

2009/04/17  11:00

本日!!!

お知らせが遅くなってしまったんですが・・・、
本日を持ちまして、よっしーこと酒本佳美はモラスコむぎ~貝の資料館&漁師さんの水族館~退社致します。
モラスコむぎで、たくさん方から本当にいろいろな事を学ばせていただきました☆
この2年間の貴重な経験を活かし、これからも夢へ向かってどんどん進んで行きたいと思っています(●^o^●)
みなさまには本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!!
本当に本当にありがとうございました(>_<)

今後は、NEWスタッフにより情報発信も引き続き、どんどん行っていきますので、これからもモラスコむぎをヨロシクお願い致します!!!

ひょっこり遊びにきてるかもしれませんので、またどこかでよっしーを見かけたら声をかけてくださいね(*^_^*)

たくさんの方にお世話になり…
本当にありがとうございました!!!!!!!

拍手[7回]

2009/03/20  17:15

〇ャ〇パ~~ンチッ(>_☆)

さてさてぃ!!!
以前の日記で紹介した『モンハナシャコ』の必殺技についてです☆

この『モンハナシャコ』必殺技は…
なんだと思います!?

モンハナシャコは、獲物を捕らえるために…『パチンッ!!!』と、
シャコパンチをするんです(゜o゜)

このシャコパンチは、種によって貝殻をたたき割ると言われているんです!!!

………こわっ(-_-;)


エサをやると一生懸命パンチを繰り出してます☆
そのお陰で、水槽が割られないかとっても心配ですが(ToT)/~~~

シャコパンチはホントにすごい威力ですよ♪
ぜひぜひ生でチェックしてくださいね~(^_^)/~

拍手[5回]

2009/03/15  16:12
.

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright (C) モラっこ水族館日誌. All Rights Reserved.