古代魚搬入!!
移動水族館in岡山
さぁ、いよいよ生物搬入です!
まずは神戸のチョウザメ搬入からスタート!!
今回展示するのはチョウザメの「ベステル」という種類です。
チョウザメの卵と言えばキャビアで有名ですが、
キャビアを取るために人工的に作り出された養殖のチョウザメが
「ベステル」です。
たくさんのキャビアを取るために、チョウザメの中でも大型種です!
写真の黒い影がベステルなんですが、飼育員と比べてみても
大きいのがわかります!

どうやって捕まえるのかというと…。
ひたすら追いこんでタンカで捕まえます

これがまた暴れる、暴れる
あまりの暴れっぷりに写真を撮る余裕がありませんでしたが、
大人4人でやっとのこと抑え込んだという状況で
暴れっぷりが伝わりますでしょうか…?

水中班からタンカを受け取った陸上班は
ベステルをすばやくタンカから
トラック上の輸送用タンクに移します!
今回は計7頭の搬出。
つまりこれを7回繰り返しました!!!!
水中班2人、陸上班3人
ベステルの洗礼を受け全員ビショビショになり、
7回もの取り上げでグッタリです(笑)
さて無事に会場に着いたのかと言いますと…

心配もなんのその!
悠々と泳いでくれています
計7頭の巨大ベステルが直径5mのプールで泳いでいるのを
間近に見ることのできる展示になりました
5億年前から絶滅せずに生息している古代魚。
その堂々たる泳ぎをぜひ見に来てくださいね
【おまけ】
タンカの写真、お気づきになった方もいますか…?
実はこのタンカ…

そう、ビニールシートと物干し竿でできています!!
ビニールシートは輸送専用の特注ですが、
物干し竿はホームセンターで売っているあの物干し竿です!
お金のない水族館では手作り品が満載です。
これも手作りかいっ!という一品も時々ご紹介しようかな?(笑)
byさやえんどう
さぁ、いよいよ生物搬入です!
まずは神戸のチョウザメ搬入からスタート!!
今回展示するのはチョウザメの「ベステル」という種類です。
チョウザメの卵と言えばキャビアで有名ですが、
キャビアを取るために人工的に作り出された養殖のチョウザメが
「ベステル」です。
たくさんのキャビアを取るために、チョウザメの中でも大型種です!
写真の黒い影がベステルなんですが、飼育員と比べてみても
大きいのがわかります!
どうやって捕まえるのかというと…。
ひたすら追いこんでタンカで捕まえます

これがまた暴れる、暴れる

あまりの暴れっぷりに写真を撮る余裕がありませんでしたが、
大人4人でやっとのこと抑え込んだという状況で
暴れっぷりが伝わりますでしょうか…?
水中班からタンカを受け取った陸上班は
ベステルをすばやくタンカから
トラック上の輸送用タンクに移します!
今回は計7頭の搬出。
つまりこれを7回繰り返しました!!!!
水中班2人、陸上班3人
ベステルの洗礼を受け全員ビショビショになり、
7回もの取り上げでグッタリです(笑)
さて無事に会場に着いたのかと言いますと…
心配もなんのその!
悠々と泳いでくれています

計7頭の巨大ベステルが直径5mのプールで泳いでいるのを
間近に見ることのできる展示になりました

5億年前から絶滅せずに生息している古代魚。
その堂々たる泳ぎをぜひ見に来てくださいね

【おまけ】
タンカの写真、お気づきになった方もいますか…?
実はこのタンカ…
そう、ビニールシートと物干し竿でできています!!
ビニールシートは輸送専用の特注ですが、
物干し竿はホームセンターで売っているあの物干し竿です!
お金のない水族館では手作り品が満載です。
これも手作りかいっ!という一品も時々ご紹介しようかな?(笑)
byさやえんどう
PR
2010/04/22 20:40コメント
投稿者:☆Take It Easy! (2010年04月23日 19:31)[編集]
▼ 無題こんばんはー。
魚にストレスを掛けないように気をお使いになる事でしょうね。
ビニールシートと物干し竿
テントのポール等と衣服でタンカを作るのと同じですねーw
投稿者:さやえんどう(2010年04月24日 09:16)[編集]
▼ 物干し竿ベステルもそうですが、マンボウ輸送の時は人一倍気を使います

物干し竿を使ったのは良いですが、軋んで軋んで

折れないかどうかハラハラしながらトラックまで移動しました

おぉ! すごい知恵!!節約ですね(*^_^*)
「ベステル」大きい
恐い……… こんなのが海にいっぱいいるんですよね~