忍者ブログ
モラっこ水族館日誌  ≫ 水族館 ≫ うれしいニュース

うれしいニュース

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22  15:34
| | 編集 |
44171177.jpeg














この写真、何の写真だかわかりますか?
砂浜に何か跡がありますよね。

これ、実は…ウミガメの上陸した跡なんです!!
昨日6月2日の朝に水族館の前の小島の浜で発見しました!

日本では5種類のウミガメを見る事ができます。

akaumigame600.GIF











その内の2種類、アオウミガメとアカウミガメを
徳島県で見る事ができるんですよ。
産卵しに上陸するのは左の写真の種類、
アカウミガメです。


日本は北太平洋で唯一のアカウミガメの産卵場なんですよ!

a0c1197a.jpeg














外敵の少ない夜、上陸したウミガメは写真のような「ボディーピット」と
呼ばれる体が隠れる程度の穴を掘ります。


ボディーピットができると、後肢を左右交互に使って産卵用の穴を掘ります。
足が届かなくなるくらい深い穴を掘り終わると、産卵が始まります。
この穴、深さ約50cmもあります!
一度掘ってみるとわかりますが、大変な作業なんですね。

ウミガメは1度の産卵でなんと約100個の卵を産みます。
昨日上陸したアカウミガメも産卵をして海へと戻っていきました。
40fbf5c3.jpeg















穴の中に小さな卵が見えますか?
卵はピンポン玉くらいの大きさをしています。

砂の中に産み落とされてから、早くて約40日、遅くても約80日で仔ガメが孵化します。
8月頃にはカワイイ仔ガメが海へと旅立つ姿が見れるのを今から楽しみにしています。

※気温もあたたかくなり、夜に海へ行くかたも多いと思います。
もし、そこで偶然にもウミガメに出会った方は驚かさないよう静かに見守ってください。
産卵のために上陸したウミガメはとても用心深く、強い光や大きな音にとても敏感に
反応し海に戻ってしまいます。
母ウミガメに安心して産卵してもらえるように、ご協力をお願いします!

byさやえんどう

拍手[6回]

PR
2009/06/03  13:15
コメント
投稿者:よっしー☆(2009年06月03日 21:18)[編集]
▼ ウミガメ!!!
もうすっかり産卵シーズンですね☆
今年は間近で見れませんが…(^_^;)
今年も牟岐にたくさんのウミガメが来てくれますように♪♪
投稿者:さやえんどう(2009年06月06日 12:29)[編集]
▼ ドキドキ
産卵しに来ていたか、毎朝ドキドキっす!
今度は夜中も調査にチャレンジしたいので、
もし産卵を見れたらまた報告しますね~。
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)

トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧:
.

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright (C) モラっこ水族館日誌. All Rights Reserved.