新たなる発見!!
はいさ~い

先日、決定的瞬間に出会いました!
それは海藻やカイメンを体中に付着させているカニ、
モクズショイの脱皮後の姿

いつものモゴモゴした体ではなくスラッとした
白っぽい細身のセクシーな体に

脱皮直後ではなく脱皮してから数分たった後で
もう体に藻屑をくっ付ける作業をし始めていました。
しかも!!
その新しく付ける藻屑は新しい海藻やカイメンを
採りに行くのではなく、以前背負っていたものを
取り外し再利用しているではありませんか

古着を着る、まさにエコガニ

おそらく脱皮後の柔かい体をいち早く守るために
そのようにしているのですが、何となく感心してしまいました

そんなモクズショイをじっと見ているとある大発見が

それは藻屑を付けるのには順番があるということ

一番初めに付けていたのが脚の長節と腕節の間の関節。
(下の写真の矢印の部分)
確かに関節は体の中で最も柔らかく敵に狙われやすいところ、
そこをまずガードというわけだ

納得

そこから順番に別の関節の部分に藻屑を付けていきながら
たまに背中にも付けていくといった感じでした。
ちなみに・・・
その背中に藻屑を付ける瞬間がこちら。
脱皮殻から外した藻屑をハサミで持ち上げ・・・
よいしょ!
といった感じ

このように『関節→背中→脚の節』の順番で
約一時間かけ自分が納得いく量の藻屑を取り付けていました。
【藻屑取り付け後】 【藻屑を取り外された脱皮殻】
脱皮殻は丸裸にされなんとなく悲しい姿に
なってしまってますが・・・。
モクズショイなりの生きていくための工夫、
生きていくための知恵をしかと見せられました

モクズショイ侮りがたし・・・

今まで2,3年ずっと飼育していて何百匹と
見てきた見慣れていたはずのモクズショイからの
新たな発見

まだまだ私の分からないことだらけです。
やっぱり、生き物っておもしろいと思ううちな~でした

★ちなみにこのモクズショイ、よくモズクショイと
言い間違えられますがモズクではなく
モクズですのであしからず・・・

byうちな~
PR
2010/10/21 18:50コメント
投稿者:渚の探偵:助手(2010年10月22日 18:27)[編集]
▼ もずく背負い!小さなハサミを使って頭に藻屑をくっつける姿がとてもかわいいですね~(^^)
それに藻屑を付けるのに、決まった順番があるだなんて、驚きの事実です!
このモクズショイ、モズクを背負っていたらもっと面白いのに~(笑)
投稿者:うちな~(2010年10月22日 18:49)[編集]
▼ もずく・・・「モズクを背負ったモクズショイ見たい!」これと全く同じことをスタッフの間でも話していました

ダイバーさんに聞いた話だと小さく千切った新聞紙を全身にまとっている変わり者もいるそうですよ

すごいいっぱいくっついてますねw