新特別展スタート!!
はいさ~い
大好評だった骨展が終わり、
今年度初の特別展がスタートしました。
3ヶ月ごとにテーマを変えている特別展、
4~6月のテーマはウミガメです
徳島では5月中旬からアカウミガメが浜に上陸し
産卵に訪れます。
そこで!
意外と身近な生き物ですがあまり知らない
ウミガメの体の仕組みや生態を知ってもらおうと企画しました。
その名も・・・
『海亀解体新書~タートル・アナトミア~』


写真や解説パネルを使い
「頭の形、眼、鼻、呼吸、尾、甲羅、ウロコ、骨、交尾、擬態、卵角、、、」
などのついて分かりやすく展示しています
また、いろいろなウミガメグッズが置かれていたり
当館が行っている産卵・孵化調査の様子も紹介しています
さらに・・・
ウミガメとは異なる体の作りをしているカメの仲間で
「クサガメ」と「スッポンモドキ」の展示コーナーもあります。

【クサガメ】
陸上でも生活をする淡水ガメで
わきの下からくさい臭いを出します。
ちなみに長い間、飼育下にいるため臭いはほとんどしませんのでご安心を

【スッポンモドキ】
ウミガメのように産卵時を除いて一生を
水中で暮らしているため足がヒレ状に
なっています。
ニューギニアやオーストラリアの河川や湖沼にいる外国出身のカメで、ブタのような鼻がかなりキュートですよ
とにかくウミガメ尽くしの展示企画になってますので
ウミガメ博士になりたい方はぜひ足をお運びください
byうちな~

大好評だった骨展が終わり、
今年度初の特別展がスタートしました。
3ヶ月ごとにテーマを変えている特別展、
4~6月のテーマはウミガメです

徳島では5月中旬からアカウミガメが浜に上陸し
産卵に訪れます。
そこで!
意外と身近な生き物ですがあまり知らない
ウミガメの体の仕組みや生態を知ってもらおうと企画しました。
その名も・・・
『海亀解体新書~タートル・アナトミア~』
写真や解説パネルを使い
「頭の形、眼、鼻、呼吸、尾、甲羅、ウロコ、骨、交尾、擬態、卵角、、、」
などのついて分かりやすく展示しています

また、いろいろなウミガメグッズが置かれていたり

当館が行っている産卵・孵化調査の様子も紹介しています

さらに・・・
ウミガメとは異なる体の作りをしているカメの仲間で
「クサガメ」と「スッポンモドキ」の展示コーナーもあります。
【クサガメ】
陸上でも生活をする淡水ガメで
わきの下からくさい臭いを出します。
ちなみに長い間、飼育下にいるため臭いはほとんどしませんのでご安心を

【スッポンモドキ】
ウミガメのように産卵時を除いて一生を
水中で暮らしているため足がヒレ状に
なっています。
ニューギニアやオーストラリアの河川や湖沼にいる外国出身のカメで、ブタのような鼻がかなりキュートですよ

とにかくウミガメ尽くしの展示企画になってますので
ウミガメ博士になりたい方はぜひ足をお運びください

byうちな~
PR
2011/04/02 20:44コメント