春の訪問者!
はいさ~い
気温が上がり徐々に
過ごしやすくなってきましたね。
牟岐町では桜の花も咲き始め
春の訪れを感じさせていますよ
そんな桜が舞い散っているなか、
海からはある生き物が舞い泳ぎながらやってきています!!
牟岐では春の時期にやってくることが多く
最近の強風と時化に乗ってきたと思われます!
それがこの長~い触手を持つアカクラゲ

干潮時に磯のタイドプールに
取り残されているところを発見しました
赤い16本の放射状に延びたキレイな筋のある傘に
50cm以上ある白いカーテンのような口腕が見事です
触手には毒を持つ刺胞があり
刺されるとかなりの痛みだとか・・・
私はまだアカクラゲには刺されたことがないので
どれくらい痛いのか気になるところですが、
今回は遠慮しときました・・・
まだまだ根性が足りませんね・・・
また、別のタイドプールにはミズクラゲもいましたよ

小学生の頃に友達と頭に乗せたり、素手で投げ合ったりして
(なんちゅう事をしてるんだとつくづく反省・・・)、
クラゲの中ではすごい親しみのある種類です
【お・ま・け】

アカクラゲを乾燥させ粉末状にしたものを鼻で吸うと
クシャミが出ることから、別名『ハクションクラゲ』と呼ばれています
ちなみに昔、いろんな術を使い暗殺や諜報活動を
生業としていた“忍者”もこのアカクラゲの粉末を
武器として使っていたんだとか
ん~・・・
磯で忍者がアカクラゲを採集している姿を見てみたい(笑)
山では花粉が飛び、海ではハクションクラゲが舞い
春はクシャミの時期でもあるんだな~と思う
うちな~でした
byうちな~

気温が上がり徐々に
過ごしやすくなってきましたね。
牟岐町では桜の花も咲き始め
春の訪れを感じさせていますよ

そんな桜が舞い散っているなか、
海からはある生き物が舞い泳ぎながらやってきています!!
牟岐では春の時期にやってくることが多く
最近の強風と時化に乗ってきたと思われます!
それがこの長~い触手を持つアカクラゲ

干潮時に磯のタイドプールに
取り残されているところを発見しました

赤い16本の放射状に延びたキレイな筋のある傘に
50cm以上ある白いカーテンのような口腕が見事です

触手には毒を持つ刺胞があり
刺されるとかなりの痛みだとか・・・
私はまだアカクラゲには刺されたことがないので
どれくらい痛いのか気になるところですが、
今回は遠慮しときました・・・
まだまだ根性が足りませんね・・・

また、別のタイドプールにはミズクラゲもいましたよ

小学生の頃に友達と頭に乗せたり、素手で投げ合ったりして
(なんちゅう事をしてるんだとつくづく反省・・・)、
クラゲの中ではすごい親しみのある種類です

【お・ま・け】
アカクラゲを乾燥させ粉末状にしたものを鼻で吸うと
クシャミが出ることから、別名『ハクションクラゲ』と呼ばれています

ちなみに昔、いろんな術を使い暗殺や諜報活動を
生業としていた“忍者”もこのアカクラゲの粉末を
武器として使っていたんだとか

ん~・・・
磯で忍者がアカクラゲを採集している姿を見てみたい(笑)
山では花粉が飛び、海ではハクションクラゲが舞い
春はクシャミの時期でもあるんだな~と思う
うちな~でした

byうちな~
PR
2011/04/05 16:13コメント
投稿者:うちな~(2011年04月07日 10:37)[編集]
▼ こちらこそ、久しぶり!アカクラゲは触手に毒があるよ!ちなみに千切れた触手も刺すんで気を付けてね


ちなみにちなみにウミウシシーズンはもう始まっているよ

春の磯はワクワクの満載!いつでも遊びに来てね

久しぶりのコメントです(*^_^*)
皆さん元気にしてましたか(・・? 私も先週かその前に牟岐に行ってたんですが、アカクラゲたくさんいました!ミズクラゲもちょこちょこいて、「いつのまにこんなに春らしくなったんだ!!!」て思いました(笑)
ハクションクラゲなんて初めて聞きました
牟岐では、一度だけ磯の手前の方にある水たまり(?)で大量のアンドンクラゲがいるのを見つけてビックリした記憶があります! クラゲはこれからどんどん増えてきますよね。 ウミウシもこれからかな?? クラゲ以外は海に行くのが楽しみなんですけどね(笑)。。
あ、長々とすみませんでした(●^o^●)