明かりをつけましょ、ボンボリに~
3月3日はひなまつりですね
水族館でも恒例の季節水槽「海の中のひなまつり」を展示します!

ひなまつり水槽の中には
①ひし餅をイメージしたツノダシヒシガニとメンコヒシガニ!
②アラレと名の付く貝、アラレタマキビ!
③桃の花に仮装したモクズショイ!
以上4種類のメンバーがお内裏様とお雛様の周りを歩いています!
ひし餅のようにひし形のカニ達は


ツノダシヒシガニとメンコヒシガニです!
ヒシガニ達は名前のとおり甲がひし型をしています
一口にカニと言っても姿かたちのバリエーションはとても多いなぁと
感じさせるカニ達です
右の写真のメンコヒシガニなんてパっと見、岩にしか見えません

ハロウィン水槽の時にも活躍してもらったモクズショイは、
甲羅や脚に生えているかぎ状に曲った毛に海底のゴミや海藻などをくっつけて
カモフラージュをするクモガニの仲間です
その習性に目をつけて、今回は桃の花をイメージしたピンクの毛糸を体中に
くっつけてもらいました。
ふわふわしたピンクの毛糸をつけたモクズショイは
思いのほか可愛らしい
次はアラレタマキビをご紹介!
ん…?貝なんてどこにいるんだ…
?
実はアラレタマキビという貝、水が嫌いなんです
貝のくせに水が苦手なんて…。
どこにいるかというと…

ココにいました!
ボンボリをイメージした水上の逃げ場にいます。
逃げ場所を作ったにもかかわらず、朝見ると水槽のガラス蓋にまで
逃走しているので、毎朝ボンボリの中に戻しています
どんだけ水が嫌いなんだ、アラレタマキビ!
ちなみにこのボンボリも手作りなんですが、
材料はおしるこのカップなんです!
もちろん中身はおいしくいただきました
これも仕事の内です、仕事の
どうでしょう、この個性的なメンバー達!
ひなまつり水槽は3月7日(日)まで展示しています。
ぜひぜひ、ひなまつりは
「アラレタマキビを見~ましょ~、ボンボリの中の~」
(無理やり?笑)
byさやえんどう

水族館でも恒例の季節水槽「海の中のひなまつり」を展示します!
ひなまつり水槽の中には
①ひし餅をイメージしたツノダシヒシガニとメンコヒシガニ!
②アラレと名の付く貝、アラレタマキビ!
③桃の花に仮装したモクズショイ!
以上4種類のメンバーがお内裏様とお雛様の周りを歩いています!
ひし餅のようにひし形のカニ達は
ツノダシヒシガニとメンコヒシガニです!
ヒシガニ達は名前のとおり甲がひし型をしています

一口にカニと言っても姿かたちのバリエーションはとても多いなぁと
感じさせるカニ達です

右の写真のメンコヒシガニなんてパっと見、岩にしか見えません

ハロウィン水槽の時にも活躍してもらったモクズショイは、
甲羅や脚に生えているかぎ状に曲った毛に海底のゴミや海藻などをくっつけて
カモフラージュをするクモガニの仲間です

その習性に目をつけて、今回は桃の花をイメージしたピンクの毛糸を体中に
くっつけてもらいました。
ふわふわしたピンクの毛糸をつけたモクズショイは
思いのほか可愛らしい

次はアラレタマキビをご紹介!
ん…?貝なんてどこにいるんだ…

実はアラレタマキビという貝、水が嫌いなんです

貝のくせに水が苦手なんて…。
どこにいるかというと…
ココにいました!
ボンボリをイメージした水上の逃げ場にいます。
逃げ場所を作ったにもかかわらず、朝見ると水槽のガラス蓋にまで
逃走しているので、毎朝ボンボリの中に戻しています

どんだけ水が嫌いなんだ、アラレタマキビ!
ちなみにこのボンボリも手作りなんですが、
材料はおしるこのカップなんです!
もちろん中身はおいしくいただきました

これも仕事の内です、仕事の

どうでしょう、この個性的なメンバー達!
ひなまつり水槽は3月7日(日)まで展示しています。
ぜひぜひ、ひなまつりは
「アラレタマキビを見~ましょ~、ボンボリの中の~」

(無理やり?笑)
byさやえんどう
PR
2010/02/27 10:00コメント
投稿者:さやえんどう(2010年03月01日 12:25)[編集]
▼ ありがとうございます!そう言ってもらえるとこちらもやりがいがあります!
嬉しいです

しおりんごと通ってくれたら楽しいのにな~

来館お待ちしています!!
ほんと!モラムギの水槽は季節ごとに工夫があってすごい!!!!
これはさやえんどうさんが作ってるのかな??
生き物と創作のコラボレーション♪近所にモラムギがあったらしょっちゅう通うね!!
これからも楽しみにしています!