移動水準備-生物以外編-
はいさ~い
本日も我がモラスコむぎの前の浜である
小島の浜にアカウミガメが上陸してました
産卵も無事に確認し、これで今のところ
5回上陸中3つめの産卵という事になります!
ん~なかなか順調にいってるんじゃ
ないかなってとこです
打って変わって・・・
なかなか順調にいってないのが
移動水族館の準備・・・
今年は4会場とあって準備する
量も半端じゃない!!
今回はその半端じゃない道具の
中からスタッフを暗~い暗~い
気持にさせたあるものを紹介します・・・。
(ここからは暗~い気持ちで読んでみて
)
それがこれ!

小さい小さい黒い粒・・・。
砂でも石でも鹿のう
こでもありません・・・。
失礼・・・。
実はこれ「活性炭」という代物。
皆さんは最近、飲み物や炊飯器などに炭を
入れたりする事を知ってますか?
あれは水の中のカルキや濁り、
臭気などを取り除いてくれています。
意外かもしれませんが
水族館の水槽でもそれを使っているんです。
今回はそれを一度洗い、
網袋に入れるという作業・・・。
蒸し暑い中・・・
小さな黒い粒をこぼさないように袋に入れ・・・
ホースで細かい炭の粉を洗い落とし・・・
最初は元気なスタッフも作業後半には
静かな暗い人になってます・・・。
それを一人80回繰り返す・・・
耳に炭を移すザー、ザーという音が
聞こえなくなったころ・・・
スタッフの手はこんな感じになります・・・。

黒い手袋しているわけじゃあありません・・・。
暗~い暗~い気持ちになる
黒~い黒~い炭の手です・・・。
ちなみに約2時間の成果がこちら!!

合計400kgの炭・・・。
もうすぐ始まる移動水族館、彼ら(活性炭)には
そこで活躍してもらいましょう!
一つ一つは小さくても
力を合わせて成果を出すなかなか
炭(スミ)におけない奴らですのでね
byうちな~

本日も我がモラスコむぎの前の浜である
小島の浜にアカウミガメが上陸してました

産卵も無事に確認し、これで今のところ
5回上陸中3つめの産卵という事になります!
ん~なかなか順調にいってるんじゃ
ないかなってとこです

打って変わって・・・
なかなか順調にいってないのが
移動水族館の準備・・・

今年は4会場とあって準備する
量も半端じゃない!!
今回はその半端じゃない道具の
中からスタッフを暗~い暗~い
気持にさせたあるものを紹介します・・・。
(ここからは暗~い気持ちで読んでみて

それがこれ!
小さい小さい黒い粒・・・。
砂でも石でも鹿のう

失礼・・・。
実はこれ「活性炭」という代物。
皆さんは最近、飲み物や炊飯器などに炭を
入れたりする事を知ってますか?
あれは水の中のカルキや濁り、
臭気などを取り除いてくれています。
意外かもしれませんが
水族館の水槽でもそれを使っているんです。
今回はそれを一度洗い、
網袋に入れるという作業・・・。
蒸し暑い中・・・
小さな黒い粒をこぼさないように袋に入れ・・・
ホースで細かい炭の粉を洗い落とし・・・
最初は元気なスタッフも作業後半には
静かな暗い人になってます・・・。
それを一人80回繰り返す・・・

耳に炭を移すザー、ザーという音が
聞こえなくなったころ・・・
スタッフの手はこんな感じになります・・・。
黒い手袋しているわけじゃあありません・・・。
暗~い暗~い気持ちになる
黒~い黒~い炭の手です・・・。
ちなみに約2時間の成果がこちら!!
合計400kgの炭・・・。
もうすぐ始まる移動水族館、彼ら(活性炭)には
そこで活躍してもらいましょう!
一つ一つは小さくても
力を合わせて成果を出すなかなか
炭(スミ)におけない奴らですのでね

byうちな~
PR
2010/07/12 19:54コメント
投稿者:うちな~(2010年07月13日 09:32)[編集]
▼ 無題海の生き物なのに陸に上がって、しかも穴を掘り、100個近い卵を産み、最後にはカモフラージュの穴さえも作っていくウミガメには到底かなわないけど・・・

小さな水槽で皆がちょっとでも感動してくれるように頑張っています

S&Rさん達からのエールももちろん私達の力になってますよ



こんな地道な作業をずっと…… 大変ですね(・・;)
でも魚達のためだし、終わった後の達成感はありそうですね
ウミガメも頑張っているんですね。。。
なんか勇気づけられました(笑)