誕生!!!
はいさ~い
愛媛から中継のうちな~です。
今回はここ愛媛の移動水族館『太平洋の水族館』で
展示しているおもしろい水槽を紹介!
ひと呼んで『激レア・感動の瞬間を見逃すな水槽』
※うちな~個人の呼び方。
それがこの水槽!!!

写真じゃちょっととわかりにくいんですが
砂に埋まっている白いものは以前さやえんどうが
このブログで書いていた小笠原・母島から持ってきた
アオウミガメの卵です!!!
孵化予定日別のグループに分け
卵からかえり、砂の上まで這い上がっていく
瞬間が見られるという水槽

自然でこの瞬間を見ようと思い
毎日毎日海に通ってもおそらく見れるか見れないか・・・。
今回はその貴重な瞬間を見ることに成功したので特別公開
①朝来ると砂の上から頭がひょこっと出ているのを発見!

②しばらくたつと右の手を出してきました!

③一生懸命前足で砂を掻き分け、体をよじらせながら
体半分まで出てきました。
ちなみにここまで来るのに約2時間!!

④無事に砂中から脱出!
とても元気な子でスタッフも一安心

⑤初の海水&泳ぎ!
砂から無事に出た後は先陣きって生まれた
仔ガメたちが泳ぐ水槽へ移動。
ウミガメといえど初泳ぎはへたくそ(笑)
泳ぎというか溺れている感じです
必死なこの顔をどうぞ!!

砂を一生懸命に上がり、一生懸命に泳ぐこの姿を
みて感動しない人はいないはず!!
28個ある卵のうち今のところ8つの仔ガメが
誕生していますよ


甲長約7cm、体重約10gの小さな小さな命の誕生を
見にお越しの際には必ずハンカチを持参して下さいね
byうちな~

愛媛から中継のうちな~です。
今回はここ愛媛の移動水族館『太平洋の水族館』で
展示しているおもしろい水槽を紹介!
ひと呼んで『激レア・感動の瞬間を見逃すな水槽』
※うちな~個人の呼び方。
それがこの水槽!!!
写真じゃちょっととわかりにくいんですが
砂に埋まっている白いものは以前さやえんどうが
このブログで書いていた小笠原・母島から持ってきた
アオウミガメの卵です!!!
孵化予定日別のグループに分け
卵からかえり、砂の上まで這い上がっていく
瞬間が見られるという水槽


自然でこの瞬間を見ようと思い
毎日毎日海に通ってもおそらく見れるか見れないか・・・。
今回はその貴重な瞬間を見ることに成功したので特別公開

①朝来ると砂の上から頭がひょこっと出ているのを発見!
②しばらくたつと右の手を出してきました!
③一生懸命前足で砂を掻き分け、体をよじらせながら
体半分まで出てきました。
ちなみにここまで来るのに約2時間!!
④無事に砂中から脱出!
とても元気な子でスタッフも一安心

⑤初の海水&泳ぎ!
砂から無事に出た後は先陣きって生まれた
仔ガメたちが泳ぐ水槽へ移動。
ウミガメといえど初泳ぎはへたくそ(笑)
泳ぎというか溺れている感じです

必死なこの顔をどうぞ!!
砂を一生懸命に上がり、一生懸命に泳ぐこの姿を
みて感動しない人はいないはず!!
28個ある卵のうち今のところ8つの仔ガメが
誕生していますよ



甲長約7cm、体重約10gの小さな小さな命の誕生を
見にお越しの際には必ずハンカチを持参して下さいね

byうちな~
PR
2010/08/06 06:01コメント
投稿者:海底の魔女(2010年08月08日 22:00)[編集]
▼ ちっくと海に出てくるぜよ。私が子ガメなら、砂から鼻先やっと出た位の時点で『もうエエわ』ってなります多分。これから修羅の道になることが分かっていながら(?)、敢えて大海の荒波に漕ぎ出す、このモチベーションの高さ…軽く大河ドラマ出来ます。
投稿者:うちな~(2010年08月10日 22:13)[編集]
▼ 感動!あれからもう17匹も仔ガメが誕生しましたよ

一生懸命生きる小さい命は誰が見ても感動しますよね

大河ドラマ、本当にできると思います

砂から出てくるのに2時間以上頑張ってたなんて知りませんでした! しかも出てくることが出来ても自然の海には天敵がたくさん……… こんなに小さいカメも一生懸命に生きようとしてるんだと思うと…
これは感動ものですよね。
やる気のない人たちに見せたいですよ!(笑)