錦
【錦】種々の色糸で地色と文様を織り出した織物の総称。
美しいもの、立派なものを例えていう語。
今日はそんな【錦】という字を持った生き物をご紹介します!
その名も「ニシキテグリ」
漁師さんの水族館に新しく仲間入りしました!
その名に相応しい、色鮮やかな体色!
ユニークな顔!
優雅な泳ぎ方!
観賞用の熱帯魚として人気があるのも納得です

ちなみに英名は「マンダリンフィッシュ」。
マンダリンとは中国の清時代の役人さんを指し、
その色鮮やかな衣装を思い起こさせることから命名されたそうです

各ヒレが中国の着物を着ているように広がっていて、
ヒラヒラと優雅に動かして泳ぎます。
ちなみにちなみに英名では「Mandarin dragonet」とも呼ばれ、
ドラゴン・竜とも呼ばれています

名前負けしないこの派手な見た目!
派手ですが、前々回紹介したようにカラフルなサンゴ礁では
あまり目立ちません。
自然界でも枝サンゴの間を餌を探してウロウロしています。
おちょぼ口でスポイトのように餌を吸い込んで食べる姿はとても
かわいらしいですよ

見ていて飽きないニシキテグリ。
ぜひぜひ実物を見て、その派手さを実感してください

byさやえんどう
PR
2010/09/02 19:50コメント
初めての出会いはフィリピンセブ島です
写真の錦君は赤色が鮮やかですがセブの錦君
赤色が薄かったです
まだまだ暑いですがお互い頑張りましょう