餌事情・・・。
はいさ~い
今回紹介するのはちょっとシビアな
水族館の餌事情について!
(自称)貧乏水族館の当館はいろんな面で
やりくり節約術を使っています・・・
「餌」は生き物を飼育していく上で、
絶対に必要でお金のかかるもの!
その餌代を節約する為に、仲の良い漁師さんや漁協の方に
“もし、捨てるような魚があれば分けて下さい”
と常にお願いしています
そんな中、となりの町の鞆浦漁協の方から連絡があり
魚をくれるとのこと
早速、車を走らせ取りに行きました。
そこには・・・
じゃ~~~~ん

なんと丸ペールがいっぱいになる程の魚(餌)が

嬉しさのあまり記念撮影をパチリ

(ノリノリで写ってくれるいい人たちです
)

今回頂いた魚(餌)がこちら
アカエイ(1)、ニザダイ(小3、中1、大1)、アジ(1)
ホウボウ(2)、アカエソ(2)、ボラ(1)
これが数日分の餌になります!!
鞆浦漁協を含め、餌を提供してくれる漁師さんに漁協のみなさん
この場をお借りしてお礼を言わせて下さい!
いつもありがとうございます

そしてこれからもよろしくお願いします

【お・ま・け】
鞆浦漁協で私たち以外に
魚をもらいに来ていた先客を発見!
餌取り合戦の最大の宿敵であり
ライバル・・・
それがこの・・・
ウミネコ&サギたち


漁協の周りを魚はないかと歩きまわっていました!
そのほかにも海鳥系の鳥がちらほらいて
まさにちょっとした合戦場(笑)
鳥たちには負けてられないと思うスタッフ一同でした
byうちな~

今回紹介するのはちょっとシビアな
水族館の餌事情について!
(自称)貧乏水族館の当館はいろんな面で
やりくり節約術を使っています・・・

「餌」は生き物を飼育していく上で、
絶対に必要でお金のかかるもの!
その餌代を節約する為に、仲の良い漁師さんや漁協の方に
“もし、捨てるような魚があれば分けて下さい”
と常にお願いしています

そんな中、となりの町の鞆浦漁協の方から連絡があり
魚をくれるとのこと

早速、車を走らせ取りに行きました。
そこには・・・
じゃ~~~~ん

なんと丸ペールがいっぱいになる程の魚(餌)が


嬉しさのあまり記念撮影をパチリ


(ノリノリで写ってくれるいい人たちです

今回頂いた魚(餌)がこちら

アカエイ(1)、ニザダイ(小3、中1、大1)、アジ(1)
ホウボウ(2)、アカエソ(2)、ボラ(1)
これが数日分の餌になります!!
鞆浦漁協を含め、餌を提供してくれる漁師さんに漁協のみなさん
この場をお借りしてお礼を言わせて下さい!
いつもありがとうございます


そしてこれからもよろしくお願いします


【お・ま・け】
鞆浦漁協で私たち以外に
魚をもらいに来ていた先客を発見!
餌取り合戦の最大の宿敵であり
ライバル・・・
それがこの・・・
ウミネコ&サギたち

漁協の周りを魚はないかと歩きまわっていました!
そのほかにも海鳥系の鳥がちらほらいて
まさにちょっとした合戦場(笑)
鳥たちには負けてられないと思うスタッフ一同でした

byうちな~
PR
2011/02/28 19:35コメント
投稿者:うちな~(2011年03月02日 12:45)[編集]
▼ エサニザダイは実際食べても匂いがあるし味も「ん~…」って感じなのでやっぱり見捨てられがち、、、よく貰う魚の一つです。
尾びれの棘…確かに有名スポーツメーカーのロゴに似ているかも(笑)

ちなみに昨日もいただいたんですが、アオリイカにアジ、シイラ、キントキダイとキズ物ですが私が見てもおいしそうな物もありましたよ♪
あ~やっぱり、ニザダイは商品価値があまりないのですね。
尻尾の根元には、アディ〇スのロゴマークが入っているのにねぇ・・・(笑)
でも、捨てられずに水族館の魚たちの餌となってよかったです。