こ…これは…!!
こ…こんなの見た事ない…!
このクオリティの高さ…!
今まで知らなかったなんて…!
衝撃の…
カブトガニ最中!!
あ、なんだかスミマセン(笑)
でもこのクオリティの高さ!!
包みを開けた瞬間、感動してしまいました!
実は岡山からいらしたお客様にいただいたお土産なんです


(岡山の笠岡市と言えばカブトガニは天然記念物!)
実物と比べても、
そっくり!!
いやいや、まだまだ!
この最中のこだわりを感じてしまう部分が、
裏!!!
裏も手を抜いてません

肝心のお味はというと、
最中の中に白あんがぎっしり詰まっていて…
おいし~い

ちなみに岡山県ではカブトガニのことを、
「どん亀」と呼ぶそうです

形がカメの甲羅に似ているからだとか。
調べてみるとたくさんの呼び名がありました!
徳島県「備前ガニ」、愛媛県「かめごうら」、広島県「だん亀」、
福岡県「はち亀」、大分県「うんぺこ」。(うんぺこ!?)
たくさんの呼び名があるということは、
その分身近にいる生物ということ。
激減しているカブトガニが
またたくさんの名で呼ばれるようになるとイイですね。
…と最中を頬張りながら思った、さやえんどうでした


あ~、おいしかった

※呼び名に亀やカニとつくものが多いですが、
カブトガニは剣尾類、サソリに近い仲間です

byさやえんどう
PR
2010/07/08 18:30コメント
投稿者:海底の魔女(2010年07月09日 00:18)[編集]
▼ これからうんぺこと呼ぶばってん(エセ九州弁)つぶあんの最中は食えませんが、白あんの最中なら…ってさやえんどうさんのイントロデュースに激ウケ!何でしょうね、この無駄にして無視不可能なこのクオリティーの高さ…!岡山行ったら絶対ゲットします!
投稿者:さやえんどう(2010年07月09日 13:57)[編集]
▼ ふぁんえんどう様最中はまさにそのカブトガニ博物館の方から
いただきました

「とんぺい」さん、笠岡に行く機会があったら行ってみます

投稿者:さやえんどう(2010年07月09日 13:59)[編集]
▼ 海底の魔女様このクオリティーの高さには感動すら覚えました

岡山のお土産はコレにしたいと思います!
ただ…ものすごく食いついていたのは水族館スタッフだけでしたが…(笑)
投稿者:すさみの空(2010年07月09日 20:07)[編集]
▼ すごーい!この最中欲しいー!食べたい☆
福山から近いと今日かに座さんに聞いたのですが、はたして行けるような暇があるかどうか…(^_^;)
今年は準備から後片付けまでフル参加なんで、よろしくお願いします(●^o^●)♪
投稿者:さやえんどう(2010年07月09日 20:28)[編集]
▼ でしょ、でしょ!食べずに1個とっておきたかったです

移動水のドタバタデビューですね

一緒に頑張りましょう!!
一緒に寝不足になりましょう!!
一緒に甘いもの食べに行きましょう


楽しみにしてま~す!
1枚目の写真を見てナスビ???と思いました
倉敷~福山に2年程出張に行き倉敷の玉島に
住んで居たので笠岡にも行った事が有ります
カブトガニの博物館か何かが(笑)有ったと…
記憶しています…最中は見た事が有りません
でした(笑)裏側が
余談ですが笠岡のラーメン屋さん『とんぺい』
美味かったです