コツコツと…
どーも、骨えんどうです
今日は以前ご紹介したシロシュモクザメの骨格標本が完成したので
ご報告を

1月29日に水族館にたどり着いたシロシュモクザメは…

こうなりました!!
今回は顎だけではなく、頭部の骨も標本にしてみました。
どうやら、肉をしっかり取って乾燥させれば腐る心配は無さそう…?

背中側から見るとこんな感じ。
見事なハンマー型です!!
目は異常に横に突き出た頭骨の両端についています。
写真ではちょうど半円にえぐれている所です。
こんな所に目がついていたら、横は見えても正面なんか見えないんじゃないかな…?
そもそも何でシュモクザメの仲間はこんな頭の形をしているのかといいますと、
①常に一定の深さに留まるため、胸ビレのように発達した
②視野を広げるため
③ロレンチーニ器官を発達させるため(1/29のブログ参照)
④泳ぐ時に飛行機の翼のように揚力を発生させ、浮力を稼ぐため
などなど調べれば調べるほど、様々な説がでてきました
う~ん、どれも一理あるなぁ。
【おまけ】

横からも撮ってみましたが、横に突き出た頭骨のせいで
よくわからない写真に…
ライトで浮かび上がった影のほうがカッコイイです…。
サメの頭部の骨格標本もアリかもしれないと思いつつ、
他のサメでもチャレンジしてみたいと思った
骨えんどうがお送りしました

今日は以前ご紹介したシロシュモクザメの骨格標本が完成したので
ご報告を

1月29日に水族館にたどり着いたシロシュモクザメは…
こうなりました!!
今回は顎だけではなく、頭部の骨も標本にしてみました。
どうやら、肉をしっかり取って乾燥させれば腐る心配は無さそう…?
背中側から見るとこんな感じ。
見事なハンマー型です!!
目は異常に横に突き出た頭骨の両端についています。
写真ではちょうど半円にえぐれている所です。
こんな所に目がついていたら、横は見えても正面なんか見えないんじゃないかな…?
そもそも何でシュモクザメの仲間はこんな頭の形をしているのかといいますと、
①常に一定の深さに留まるため、胸ビレのように発達した
②視野を広げるため
③ロレンチーニ器官を発達させるため(1/29のブログ参照)
④泳ぐ時に飛行機の翼のように揚力を発生させ、浮力を稼ぐため
などなど調べれば調べるほど、様々な説がでてきました

う~ん、どれも一理あるなぁ。
【おまけ】
横からも撮ってみましたが、横に突き出た頭骨のせいで
よくわからない写真に…

ライトで浮かび上がった影のほうがカッコイイです…。
サメの頭部の骨格標本もアリかもしれないと思いつつ、
他のサメでもチャレンジしてみたいと思った
骨えんどうがお送りしました

PR
2010/03/11 14:52コメント
投稿者:さやえんどう(2010年03月12日 19:19)[編集]
▼ おさるよくおさる見つけましたね!(笑)
遊びに来てくれているときに、会えると良いですね

木村は31日で退職するんですよ…。
寂しいですね…

でもまた遊びに来てくれると思います!!
来てもらいましょう!!
そしたらまた皆で磯にでも行きましょうね


投稿者:海底の魔女(2010年03月13日 02:11)[編集]
▼ 自然のアートですなっ獷さやえんどうさん、骨格標本作りのスキル、がっつりアップな感じですかいや実に美しい…シュモクザメ氏の骨格っ…厳しい自然の中で磨かれてきた機能美すら感じさせますこれからもどうか我々を、海の神秘にいざなってやって下さい溿
投稿者:さやえんどう(2010年03月13日 09:21)[編集]
▼ サメサメの標本といえば顎!ってイメージでしたが、頭の骨格も美しいですよね

よく見ると脂分が残っていたりとスキルはまだまだですが、おもしろい骨があったらドンドン紹介していきたいと思います!
ありがとうございます

イベント・キャンペーン情報の、10周年記念パーティーの写真見ました
みんなを探そうと見てたら、なんと懐かしの(笑)「おさる」がいた!
また会えたらいいな
お知らせ見ました
木村さんが辞めちゃうの…?
そんなぁー
どこにいっちゃうんですか??
寂しくなるなぁ…