タナガーリバーにて!
はいさ~い!
今日の天気は快晴
絶好の採集日和ということで行ってきました、川。
今回は地元の採集大好きボランティア学生のO君も連れいざ出発!!
ちなみに今回の狙いの生物はテナガエビです。
山道を車で10分ほど走り、
徐々に空気が冷たくなる山の中・・・

そこにあるのが私達の隠れスポット、

通称『タナガーリバー』!!
※タナガー:沖縄の方言でテナガエビの事
季節が季節だけに水の中に手を入れると
スタッフそろって「っっっ冷た」!!!!
水温を計ると13℃しかない
まるで氷水の中に入る感じです。
こんな冷たい水の中、ヤマトヌマエビが流木や石の上を
なにくわぬ感じで歩いているのを見ると単純に
「寒くないのか!」「すごいな!」とついつい思ってしまうのですが。
気がつけば採集に熱中し寒ささえも忘れてしまっていた我々スタッフ&O君・・・。


きっとエビたちも冷たい川の中で何かに熱中していたんでしょう
そんな中、採集したのがこちら!

ヒラテテナガエビ 2匹
ヤマトヌマエビ 23匹
モクズガニ 1匹
サワガニ 1匹
いるもんですね~!
お目当てのテナガエビも捕れ、一安心。
最後に、こんなものもゲットしました!

イノシシの下顎!!
おそらく何かが原因で
死んでしまったんでしょう・・・
時間をかけ上流から流れてきたのだと思います。
『自然』というものを見せてもらった感じでした
ちなみにこの骨はさやえんどうの新コレクションに加わっています
byうちな~
今日の天気は快晴

絶好の採集日和ということで行ってきました、川。
今回は地元の採集大好きボランティア学生のO君も連れいざ出発!!
ちなみに今回の狙いの生物はテナガエビです。
山道を車で10分ほど走り、
徐々に空気が冷たくなる山の中・・・
そこにあるのが私達の隠れスポット、
通称『タナガーリバー』!!
※タナガー:沖縄の方言でテナガエビの事
季節が季節だけに水の中に手を入れると
スタッフそろって「っっっ冷た」!!!!
水温を計ると13℃しかない

まるで氷水の中に入る感じです。
こんな冷たい水の中、ヤマトヌマエビが流木や石の上を
なにくわぬ感じで歩いているのを見ると単純に
「寒くないのか!」「すごいな!」とついつい思ってしまうのですが。
気がつけば採集に熱中し寒ささえも忘れてしまっていた我々スタッフ&O君・・・。
きっとエビたちも冷たい川の中で何かに熱中していたんでしょう

そんな中、採集したのがこちら!
ヒラテテナガエビ 2匹
ヤマトヌマエビ 23匹
モクズガニ 1匹
サワガニ 1匹
いるもんですね~!
お目当てのテナガエビも捕れ、一安心。
最後に、こんなものもゲットしました!
イノシシの下顎!!
おそらく何かが原因で
死んでしまったんでしょう・・・
時間をかけ上流から流れてきたのだと思います。
『自然』というものを見せてもらった感じでした

ちなみにこの骨はさやえんどうの新コレクションに加わっています

byうちな~
PR
2009/11/28 15:00コメント