ビリッとね!!
はいさ~い
今日は待ちに待ったビリッとくる出来事を紹介!
1/28のブログでもちょこっと話をしたのですが・・・
(http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/248/)
只今、ヒラメ漁をしている漁師さんを訪ねながら
展示できるような小さいサイズのサメやエイを集めています
本命は『シビレエイ』というエイ!
そのシビレエイがなんと・・・!!
本日・・・!!
手に入りました


体長25cmと展示するには手頃なサイズで、
網によるスレ傷等もなく綺麗な個体です!
さっそく水合わせをし、事前に用意してあった水槽へ移動。

展示してみると、まるでおへそのようなクリッとした眼が
何とも言えずかわいいではないですか

こんなかわいい眼をしたエイですが、
魚類のなかでも特に変わった特徴・習性をもっているんです!
シビレエイという名前から想像できるように、
このエイはなんと体内から電気を発生させることができます
放電することにより餌の小魚を“ビリッ”としびれさせ、
しびれて動けなくなったところをパクリと食べてしまうわけですね

ちなみに、その時に発生する電圧は30~70ボルト・・・
あまりパッとしませんが、電気を出す魚で有名な
「デンキウナギ」や「デンキナマズ」はというと・・・。
デンキウナギの場合、最大で600~800ボルトと
人でも心臓麻痺を起こすほどの電気を出します
なので、まぁそれほど強力な電気ではないですね
そこで、ここは飼育スタッフとして体験してみなくてはと思い
ためしに触ってみたのですが・・・
“ビリッ”とはしてくれませんでした・・・
残念・・・
最後に、ビリッとくる豆知識を一つご紹介!
紀元46年のローマでは頭痛や痛風に対する鎮痛・治療法として
シビレエイを利用していたそうです
頭痛で悩んでいるあなた、一度試してみてはいかがですか!?
(効果・危険性ともに保証はしませんが・・・
)
byうちな~

今日は待ちに待ったビリッとくる出来事を紹介!
1/28のブログでもちょこっと話をしたのですが・・・
(http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/248/)
只今、ヒラメ漁をしている漁師さんを訪ねながら
展示できるような小さいサイズのサメやエイを集めています

本命は『シビレエイ』というエイ!
そのシビレエイがなんと・・・!!
本日・・・!!
手に入りました


体長25cmと展示するには手頃なサイズで、
網によるスレ傷等もなく綺麗な個体です!
さっそく水合わせをし、事前に用意してあった水槽へ移動。
展示してみると、まるでおへそのようなクリッとした眼が
何とも言えずかわいいではないですか


こんなかわいい眼をしたエイですが、
魚類のなかでも特に変わった特徴・習性をもっているんです!
シビレエイという名前から想像できるように、
このエイはなんと体内から電気を発生させることができます

放電することにより餌の小魚を“ビリッ”としびれさせ、
しびれて動けなくなったところをパクリと食べてしまうわけですね


ちなみに、その時に発生する電圧は30~70ボルト・・・
あまりパッとしませんが、電気を出す魚で有名な
「デンキウナギ」や「デンキナマズ」はというと・・・。
デンキウナギの場合、最大で600~800ボルトと
人でも心臓麻痺を起こすほどの電気を出します

なので、まぁそれほど強力な電気ではないですね

そこで、ここは飼育スタッフとして体験してみなくてはと思い
ためしに触ってみたのですが・・・
“ビリッ”とはしてくれませんでした・・・
残念・・・

最後に、ビリッとくる豆知識を一つご紹介!
紀元46年のローマでは頭痛や痛風に対する鎮痛・治療法として
シビレエイを利用していたそうです

頭痛で悩んでいるあなた、一度試してみてはいかがですか!?
(効果・危険性ともに保証はしませんが・・・

byうちな~
PR
2011/02/04 20:10コメント
投稿者:うちな~(2011年02月05日 17:58)[編集]
▼ ビリビリ…シビレエイの電気は人間だと、一瞬ビリッとくる程度!?
それほど悪い影響はないみたいだよ

ちょっと怖いけどS&Rさんも体験してみたくなるでしょ(笑)
へぇーー(*^_^*) なんか地味な見た目からは電気を発生するとは想像できませんけど(笑)
ビリッとしたら人間だとどうなるんでしょ……