ボーニー裏話3
「【突撃!!モラスコの晩ごはん】~

「本日のメニューは~…

「ヒラメのえんがわ寿司~

「カレイのムニエル~

「おいしそ~う

「ヒラメとカレイと言えば、見分け方!
顔の正面で向かい合ったときに
左 (に眼がある) ヒラメに、右 (に眼がある) カレイ
と覚えておくと、すぐわかりま~す!」
「でも~、今日は眼ではなく口に注目で~す!」
「まずはヒラメの口~。」
「WA~O!すごい歯ですね~!!」
「お次にカレイの口~。」
「うって変わって、おちょぼ口~!!」
「全然違う口の形!
これは食べるものが違うからなんですよ~!」
「ヒラメは鋭く尖った歯で
イワシやアジなどの小魚を捕まえて食べます~。
カレイはというと
砂底にいるゴカイなどの生き物を
待ち伏せして狙います~。
なので、ヒラメの方が鋭い歯をしているんですね~!」
「さらにさらに~、
小魚を捕まえる=たくさん泳ぎまわるヒラメの方が
カレイよりも筋肉が多いんです~!
なのでなので~、
筋肉たくさんのヒラメは刺身、
熱してもあまり固くならないカレイは煮付け、
がおいしいんですね~。」
「体の形は似ていても、全然違う口を持つ
ヒラメとカレイの2品のご紹介でした~

次回は最終回!
素晴らしい文章がヒラメいて、
カレイに終わることができるかな~??」
byホネスケ
PR
2011/02/16 19:19コメント
投稿者:さやえんどう(2011年02月20日 13:12)[編集]
▼ ホシガレイ高級魚じゃないですか!!
さやえんどうはまだ食べたことがありません。。
調べると、やっぱりお刺身が一番みたいですね

塩焼きもおいしいようですよ!
食べたら、ぜひ骨にしてください

はいさい
地元よりマシですが沖縄も
ヒラメは刺身カレイは煮付け
ひとつ質問ですがホシガレイくんは刺身が
一番