不思議な体の魚
いきなりですが問題です
☆以下の特徴の魚はどのような魚でしょう??
①動きがゆっくりとしている!
②吻が筒状で長く、口は小さい!
③腹びれがない!
④動物プランクトンが大好物!
⑤オスは子供を育てるための育児嚢を腹部あるいは尾部に持っている!
さて皆さんどんな魚かわかりましたか??
正解は・・・
ヨウジウオ科の魚達です
水族館ではヨウジウオ科のオオウミウマとヨウジウオを現在飼育しています
ではまずオオウミウマより紹介いたしましょう!!

吻は太く長くなっており、口の向きは受け口のような上向きになっています。
彼らが餌を食べる時には、餌の後ろにそーっと近ずき・・
素早い動きで餌を捕らえます!!
その際に、「パチ」と大きな音が水槽越しに聞こえてくるので、食べるのに失敗した時には思わず
「頑張れ~餌はあっちだよ~」
と応援したくなるような仕草を見せてくれます
また、頭の上には冠のような形をした突起があり愛嬌もたっぷりです
続きまして・・・・
ヨウジウオのご紹介です

尾鰭がウチワの様な丸い形をしていて、体に対して大きくちょっと不格好なので・・・
ついつい「あの形にはどんな意味があるのかな??」
と考えてしまいます
本当に生物を見ていると疑問に思うことが多いです☆Ξ
彼らの泳いでいる姿は胸鰭と背鰭を同時に動かして泳ぐんですが、他の魚が泳ぐ姿とは全く違うんですよ
その姿はまるで水槽の中に枝木の細いのが「ユラ~ユラ~」と縦に浮かんでいるように泳ぎます
その姿を見れたあなたはラッキーですよ

両方とも近くで見るとまた面白い発見があると思います
皆さんも是非水槽越しに彼らの体を観察してみてはどうでしょうか???
Byあやぱん

☆以下の特徴の魚はどのような魚でしょう??
①動きがゆっくりとしている!
②吻が筒状で長く、口は小さい!
③腹びれがない!
④動物プランクトンが大好物!
⑤オスは子供を育てるための育児嚢を腹部あるいは尾部に持っている!
さて皆さんどんな魚かわかりましたか??
正解は・・・
ヨウジウオ科の魚達です

水族館ではヨウジウオ科のオオウミウマとヨウジウオを現在飼育しています

ではまずオオウミウマより紹介いたしましょう!!
吻は太く長くなっており、口の向きは受け口のような上向きになっています。
彼らが餌を食べる時には、餌の後ろにそーっと近ずき・・
素早い動きで餌を捕らえます!!
その際に、「パチ」と大きな音が水槽越しに聞こえてくるので、食べるのに失敗した時には思わず
「頑張れ~餌はあっちだよ~」
と応援したくなるような仕草を見せてくれます

また、頭の上には冠のような形をした突起があり愛嬌もたっぷりです

続きまして・・・・
ヨウジウオのご紹介です

尾鰭がウチワの様な丸い形をしていて、体に対して大きくちょっと不格好なので・・・
ついつい「あの形にはどんな意味があるのかな??」
と考えてしまいます

本当に生物を見ていると疑問に思うことが多いです☆Ξ
彼らの泳いでいる姿は胸鰭と背鰭を同時に動かして泳ぐんですが、他の魚が泳ぐ姿とは全く違うんですよ

その姿はまるで水槽の中に枝木の細いのが「ユラ~ユラ~」と縦に浮かんでいるように泳ぎます

その姿を見れたあなたはラッキーですよ


両方とも近くで見るとまた面白い発見があると思います

皆さんも是非水槽越しに彼らの体を観察してみてはどうでしょうか???
Byあやぱん
PR
2009/11/14 13:28コメント