季節はずれの「鬼は~外!」
はいさ~い
先日、11月15日に牟岐の海でオニヒトデの駆除が行われました。
ダイバー24名で約30分の短い作業時間でしたが、
なんと合計242匹も捕獲しました!!!
そう、今この牟岐の海ではオニヒトデが大量発生しているのです!
実はオニヒトデはサンゴ(特にミドリサンゴ類の成長の早いサンゴ)が大好物。
これが問題です。
長い年月をかけて少しずつ成長してきたサンゴ礁がこのヒトデにより
破壊されてきてます。
そのため、綺麗なサンゴ礁を守ろうと沖縄をはじめ和歌山、徳島、高知などなど・・・
世界では日本国土よりも大きなサンゴ礁をもつオーストラリアのグレートバリアリーフ
など各地でオニヒトデの駆除が行われています。

さぁ、今日はこのオニヒトデについて少し勉強をしてみましょう。
オニヒトデ、漢字で書くと「鬼海星・鬼人手」。
英語で書くとcrown-of-thorns starfish(トゲの冠の形をしたヒトデ)です。
ん~どっちもぴったりな感じ

体長は大きいもので60cm以上にもなる大型のヒトデです。
ちなみに一番の特徴といえば体中を覆うトゲでしょう!!
これを見ると確かに“オニ”という名が付いたのもうなずけます
またこのトゲに刺さると強い毒により重症の場合、
発熱・発赤・吐き気・しびれなどの症状が出るので海で出会った時には要注意!!
ダイビングスタッフの話によるとウェットスーツなら簡単に貫くほどの鋭さだとか・・・。
また一般的な印象でヒトデは5本腕の星型なのですが、
このオニヒトデは14~18本の腕を持ちます。
その為、動きも速く短い時間で広い範囲を移動することが出来るんです。
食事の仕方も変わってます。
丸飲みで食べるもの・・・
噛みながらすり潰して食べるもの・・・
かじって食べるもの・・・
削りながら食べるもの・・・
などなど、生き物によって餌の食べ方は様々。
ですが!
このヒトデの食べ方はスゴイ!!
なんと口から胃袋を直接だし溶かしながら食べるという
想像するとなんともおぞましい食事の仕方をするんです・・・
その為、私たちのように満腹になる事がなく食べるだけ食べ続ける厄介者なんです。

※ちなみにヒトデの口は体の裏側の中心にあります。
(左写真の中央が口)
こんな嫌われ者で不思議な体のオニヒトデですがやはり命ある生き物。
大量発生には私たち人間が与えた環境への影響もあるでしょう。
サンゴもオニヒトデもバランスが大事!
むやみに悪者にするのはオニヒトデに失礼なのかもしれません!
「福は~内、鬼は~外!」いやいや「福は~内、鬼も~内」ってか
byうちな~

先日、11月15日に牟岐の海でオニヒトデの駆除が行われました。
ダイバー24名で約30分の短い作業時間でしたが、
なんと合計242匹も捕獲しました!!!
そう、今この牟岐の海ではオニヒトデが大量発生しているのです!
実はオニヒトデはサンゴ(特にミドリサンゴ類の成長の早いサンゴ)が大好物。
これが問題です。
長い年月をかけて少しずつ成長してきたサンゴ礁がこのヒトデにより
破壊されてきてます。
そのため、綺麗なサンゴ礁を守ろうと沖縄をはじめ和歌山、徳島、高知などなど・・・
世界では日本国土よりも大きなサンゴ礁をもつオーストラリアのグレートバリアリーフ
など各地でオニヒトデの駆除が行われています。
さぁ、今日はこのオニヒトデについて少し勉強をしてみましょう。
オニヒトデ、漢字で書くと「鬼海星・鬼人手」。
英語で書くとcrown-of-thorns starfish(トゲの冠の形をしたヒトデ)です。
ん~どっちもぴったりな感じ

体長は大きいもので60cm以上にもなる大型のヒトデです。
ちなみに一番の特徴といえば体中を覆うトゲでしょう!!
これを見ると確かに“オニ”という名が付いたのもうなずけます

またこのトゲに刺さると強い毒により重症の場合、
発熱・発赤・吐き気・しびれなどの症状が出るので海で出会った時には要注意!!
ダイビングスタッフの話によるとウェットスーツなら簡単に貫くほどの鋭さだとか・・・。
また一般的な印象でヒトデは5本腕の星型なのですが、
このオニヒトデは14~18本の腕を持ちます。
その為、動きも速く短い時間で広い範囲を移動することが出来るんです。
食事の仕方も変わってます。
丸飲みで食べるもの・・・
噛みながらすり潰して食べるもの・・・
かじって食べるもの・・・
削りながら食べるもの・・・
などなど、生き物によって餌の食べ方は様々。
ですが!
このヒトデの食べ方はスゴイ!!
なんと口から胃袋を直接だし溶かしながら食べるという
想像するとなんともおぞましい食事の仕方をするんです・・・

その為、私たちのように満腹になる事がなく食べるだけ食べ続ける厄介者なんです。
※ちなみにヒトデの口は体の裏側の中心にあります。
(左写真の中央が口)
こんな嫌われ者で不思議な体のオニヒトデですがやはり命ある生き物。
大量発生には私たち人間が与えた環境への影響もあるでしょう。
サンゴもオニヒトデもバランスが大事!
むやみに悪者にするのはオニヒトデに失礼なのかもしれません!
「福は~内、鬼は~外!」いやいや「福は~内、鬼も~内」ってか

byうちな~
PR
2009/11/20 18:22コメント