公開!ブリブリ池!!
はいさ~い
前々回のブログで「赤・青・白のザリガニ」を
紹介しましたが、なんと今回もザリガニネタ

水族館には“ザリガニ釣り”ができるコーナーが
あるのですが、今回そこのザリガニが少なくなってきたので
ザリガニ調達に行ってきました
今までは和歌山県にあるエビとカニの水族館にいる
ザリガニハンターの方から大量に頂いていたのですが
今回はこの牟岐周辺で調達しようと言う事に!!
漁師さんや地元の子供たちからザリガニ情報を収集。
すると小学校中学年ぐらいの男の子3人組から
有力な情報をゲット
しかも私達の車の前を自転車で走り道案内までしてもらえることに
たどり着いたのは通称『ブリブリ池』(笑)
※男の子の一人が命名
変な名前だからと言って侮ってはいけません
一目見ただけでザリガニが30~40匹はいる
ではないですか!!
しかし高さが2m50cm程ある所から見下ろすように
あるブリブリ池はとても降りては行けないところ・・・。
そこで調達方法は“釣り”に決定。
適度な長さの竹に糸を付けたシンプルな竿のさきには
餌のおつまみ用アタリメをセット!

待つこと数十秒・・・。

見えてきましたあの真っ赤なボディーが!!
ここからはうちな~vsザリガニの一対一の勝負

出来るだけ慎重に、、、振動を与えないように、、、
息をするのも忘れるぐらいゆっくりゆっくり上げていきます

長いようで短い死闘のすえ・・・
はい、ゲットー

立派なアメリカザリガニです
さやえんどうと約40分粘った結果がこちら。

小さい個体はリリースして、展示できるいいサイズのもの計16匹
これだけいればザリガニ釣りコーナーも潤います
ちなみに私とさやえんどうが天然ザリガニ釣りを
するのは人生初の体験
こんな楽しい場所を教えてくれた男の子たちに
ホントに感謝です。
これからもこのブリブリ池には
お世話になっていきたいと思う
うちな~でした
byうちな~

前々回のブログで「赤・青・白のザリガニ」を
紹介しましたが、なんと今回もザリガニネタ


水族館には“ザリガニ釣り”ができるコーナーが
あるのですが、今回そこのザリガニが少なくなってきたので
ザリガニ調達に行ってきました

今までは和歌山県にあるエビとカニの水族館にいる
ザリガニハンターの方から大量に頂いていたのですが
今回はこの牟岐周辺で調達しようと言う事に!!
漁師さんや地元の子供たちからザリガニ情報を収集。
すると小学校中学年ぐらいの男の子3人組から
有力な情報をゲット

しかも私達の車の前を自転車で走り道案内までしてもらえることに

たどり着いたのは通称『ブリブリ池』(笑)

※男の子の一人が命名
変な名前だからと言って侮ってはいけません

一目見ただけでザリガニが30~40匹はいる
ではないですか!!
しかし高さが2m50cm程ある所から見下ろすように
あるブリブリ池はとても降りては行けないところ・・・。
そこで調達方法は“釣り”に決定。
適度な長さの竹に糸を付けたシンプルな竿のさきには
餌のおつまみ用アタリメをセット!
待つこと数十秒・・・。
見えてきましたあの真っ赤なボディーが!!
ここからはうちな~vsザリガニの一対一の勝負

出来るだけ慎重に、、、振動を与えないように、、、
息をするのも忘れるぐらいゆっくりゆっくり上げていきます

長いようで短い死闘のすえ・・・
はい、ゲットー


立派なアメリカザリガニです

さやえんどうと約40分粘った結果がこちら。
小さい個体はリリースして、展示できるいいサイズのもの計16匹

これだけいればザリガニ釣りコーナーも潤います

ちなみに私とさやえんどうが天然ザリガニ釣りを
するのは人生初の体験

こんな楽しい場所を教えてくれた男の子たちに
ホントに感謝です。
これからもこのブリブリ池には
お世話になっていきたいと思う
うちな~でした

byうちな~
PR
2010/09/30 19:47コメント
投稿者:うちな~(2010年10月03日 12:45)[編集]
▼ 無題海底の魔女様
『ブリブリ池』の由来は謎です。池の名前を聞くととっさに出たのがその名前でした…。子供らしい笑える池の名はそのまま使わせていただくことにしました

あっ、外来種なんですがうちな~の地元の川や池にも外来種は多いです。驚いたのはエンゼルフィッシュがいた事かな

投稿者:うちな~(2010年10月03日 12:48)[編集]
▼ 無題きゅん様
白ザリガニ、根気のいる時間が必要なので頑張ってみたいと思います!
ちなみに館内には今週から白ザリガニを展示していますよ

何で『ブリブリ池』と命名なのか知りたいですが…少年ならではのピュアな感性からでしょうか淼そのみずみずしい感性が誠に眩しい近所の用水路を何かおらんか?とよく覗きますが…昨今ジャンボタニシとかミシシッピアカミミガメとかの外来生物がっ…