出でよ、〇〇!!
今日は骨展の宣伝をしたいと思います!
さっそく、案内役の彼に登場してもらいましょう!
せ~の、ボーニー!!!!
「は~い!
ペーパークラフトの骨格標本といえば、わたくし!
ボーニーがご案内しま~す!」
「毎日毎日骨を刺すような寒さですが、
モラスコむぎではそんな寒さを吹き飛ばすような展示
【骨展】を公開していま~す!
魚の頭の骨や深海魚の骨、はたまたウミガメの甲羅の骨など
様々な海の生き物の骨が登場していま~す!」
「本日は展示している骨の中からボーニーオススメの骨を
ご紹~介!
コチラの生き物~…」
「ドクウツボくんで~す!」
「なんと、体長約1.3m!筋骨隆々!!
この巨大な体の肉を取って骨にするのはまさに骨仕事ですね~!」
「牟岐の名産にもなっているウツボは脂がのっていておいし~いと
聞いていますが、標本にするにはその脂が大敵で~す

部下のさやえんどうくんが言っていましたが、
脂を取り除く作業が一番骨を折ったそうで~す!
メスやナイフがすぐに脂で使い物にならなくなってしまうので
コツコツ洗剤で落としながら作業したとか~

「やっと余分な肉をおとしたら、次は整形で~す!
とにかく巨大なドクウツボくん。
そこでせっかくの長さを活かして、
ポージングしてもらうことにしました~!」
「発砲スチロールに竹串をブスブスさして、まずは骨組みを整えま~す!
そこにドクウツボくんの骨をセット…
ココは骨を惜しまず慎重に…コツコツと…
数日間乾かして完成したのが~…」
「こちら~!!!!
カッコイ~!!!
まるで某マンガに出てくる龍の神様のようです~!!」
「そしてなんと骨の両脇には本物のウツボも登~場~!」
「一目で水槽を泳ぐ本物のウツボと比較が出来るんで~す!」
「いかがでしたでしょうか~?
ボーニーに会いたくなりましたか~?
あ、違うって~?
ドクウツボの骨を見たくなりましたか~?
わたくし、ボーニーも活躍中の【骨展】は3月31日まで開催中で~す!
仕事の合間の骨休みに【骨展】、見に来て下さいね~!」
byボーニー(代筆さやえんどう)
PR
2011/01/14 09:35コメント
投稿者:S&R(2011年01月15日 23:37)[編集]
▼ かぁーっこいぃ!!!すっごい迫力ありますね(^.^) ほんとコツコツお疲れ様です

ていうか入り口にいる人こわいです~……

なんか夜の水族館の中を走り回ってそう

うちの水槽ではなんと!チョウチョウウオが初の冬越えしそうです

少し前からいる小さなベらは朝の6時半くらいに出てきてはえさを食べて、夜の6時半頃にまた砂の中へ…どっかのサラリーマンみたいですよね(笑)わたしよりも規則正しいような気がします……

投稿者:ボーニー(代筆さやえんどう)(2011年01月16日 09:37)[編集]
▼ ふぁんえんどう様「ありがとうございま~す!
ドクウツボーニーに会いにぜひぜひ遊びに来て下さいね~!
沖縄、うらやましいで~す

ピグミーシーホースくんに会ったんですね!
彼は小さすぎて骨には出来ないな~…
おっと失礼

投稿者:ボーニー(代筆さやえんどう)(2011年01月16日 09:41)[編集]
▼ S&R様「骨展の初日に遊びに来てくれたこと、さやえんどうくんはとても喜んでいましたよ~!
ありがとう~!
私も夜の水族館でSさんに会いたいで~す

チョウチョウウオくん、頑張っているみたいですね~!
S&Rさんの話を聞いていると本当に生き物が好きなんだな~と思いま~す!
サラリーマン体制のチョウチョウウオくんと、ガンバリ屋さんのS&Rさん、今年もよろしくお願いしま~す

コツコツと骨展お疲れ様です
ドクウツボーニー君
製作時のコツコツ努力の成果に脱帽です
楽しんできました万座毛の
グットでした