鉄砲玉ゲット!!
はいさ~い
本日またまた変わった生き物をいただきました!
エビ網の時からお世話になっている漁師さんからの電話で
「へんてこな形のカニがいるからどうですか?」とのこと。
生き物の前に
『変わった形の・・・』、『変わった色の・・・』、『見たことのない・・・』、『名前の知らない・・・』
などの表現が付くだけで少しテンションが上がるうちな~
今回は『へんてこな・・・』です

もちろんすぐに駆けつけました!!
到着すると水族館用に置かれていた小さなバケツには
確かにへんてこな形のカニが...
それがこちら。


『トゲナシビワガニ』
ビワガニというカニの仲間で、
見ての通り枇杷(ビワ)の実に似ていることから名が付きました。
その漁師さんからは姿形から“鉄砲玉”と呼ばれていましたが
この名もなんとなく納得(笑)
カニにしては変わったフォルム、甲はつやつや、
とがった頭の先についた小さい目・・・
初めての出会いに感動です
ただ、残念なことにすでに死んでしまっている状態...。
なので標本としてしっかり保管しておくことにしました。
【おまけ】
実は小さなバケツの中にはトゲナシビワガニの他に
こんな生き物も

『ウミエラカニダマシ』
ウミエラという刺胞動物に隠れ住んでいるカニダマシの仲間。
体長は約1cm程度のとても小さな生き物です
コチラも本物を実際に見たのは初めて
見たことのない生き物が見れたというだけでも
十分なこと、海の生き物のことをまたひとつ勉強できた
と思ううちな~でした


ありがとう漁師さん。
byうちな~

本日またまた変わった生き物をいただきました!
エビ網の時からお世話になっている漁師さんからの電話で
「へんてこな形のカニがいるからどうですか?」とのこと。
生き物の前に
『変わった形の・・・』、『変わった色の・・・』、『見たことのない・・・』、『名前の知らない・・・』
などの表現が付くだけで少しテンションが上がるうちな~

今回は『へんてこな・・・』です


もちろんすぐに駆けつけました!!
到着すると水族館用に置かれていた小さなバケツには
確かにへんてこな形のカニが...

それがこちら。
『トゲナシビワガニ』
ビワガニというカニの仲間で、
見ての通り枇杷(ビワ)の実に似ていることから名が付きました。
その漁師さんからは姿形から“鉄砲玉”と呼ばれていましたが
この名もなんとなく納得(笑)

カニにしては変わったフォルム、甲はつやつや、
とがった頭の先についた小さい目・・・
初めての出会いに感動です

ただ、残念なことにすでに死んでしまっている状態...。
なので標本としてしっかり保管しておくことにしました。
【おまけ】
実は小さなバケツの中にはトゲナシビワガニの他に
こんな生き物も

『ウミエラカニダマシ』
ウミエラという刺胞動物に隠れ住んでいるカニダマシの仲間。
体長は約1cm程度のとても小さな生き物です

コチラも本物を実際に見たのは初めて

見たことのない生き物が見れたというだけでも
十分なこと、海の生き物のことをまたひとつ勉強できた
と思ううちな~でした



ありがとう漁師さん。
byうちな~
PR
2011/01/18 19:42コメント