名脇役!?
はいさ~い
今回は一番近場の館内の生き物の中から
セレクトしたものを簡単に紹介したいと思います!!
ちなみに、選んだ生き物は先日磯へ行った時に
捕まえてきました
和歌山にいた頃は磯へ行けばよく見かけていたのですが
徳島では初めての出会いでした。
それがこのエビ・・・
サラサエビです!!

体長5cm程度と小さく、
赤と白の縞模様がとても綺麗なエビ
実は名前の由来もこの模様からきていて
インドが起源の染物“更紗(さらさ)”模様に
みたてたとこからきています
サッと動いてはピタッと止まり・・・
サッと動いてはピタッと止まり・・・
といった感じで水槽内を数匹のサラサエビが
歩き回っている姿はず~っと見ていても
飽きないものです!
いつも物陰でコソコソしていて水槽内では
主役というよりかは脇役な存在ですが、
注目すると主役にも負けない魅力が見えてきますよ
え~っ・・・
ふと思いついたので最後に一句!!
「サラサエビ もっと自分を サラサなきゃ」
お後がよろしいようで…
byうちな~

今回は一番近場の館内の生き物の中から
セレクトしたものを簡単に紹介したいと思います!!
ちなみに、選んだ生き物は先日磯へ行った時に
捕まえてきました

和歌山にいた頃は磯へ行けばよく見かけていたのですが
徳島では初めての出会いでした。
それがこのエビ・・・
サラサエビです!!
体長5cm程度と小さく、
赤と白の縞模様がとても綺麗なエビ

実は名前の由来もこの模様からきていて
インドが起源の染物“更紗(さらさ)”模様に
みたてたとこからきています

サッと動いてはピタッと止まり・・・
サッと動いてはピタッと止まり・・・
といった感じで水槽内を数匹のサラサエビが
歩き回っている姿はず~っと見ていても
飽きないものです!
いつも物陰でコソコソしていて水槽内では
主役というよりかは脇役な存在ですが、
注目すると主役にも負けない魅力が見えてきますよ

え~っ・・・
ふと思いついたので最後に一句!!
「サラサエビ もっと自分を サラサなきゃ」

お後がよろしいようで…
byうちな~
PR
2011/01/07 21:12コメント
投稿者:うちな~(2011年01月14日 08:52)[編集]
▼ 無題サラサエビは自分も好きなエビです。
海の中では見たことないんですが、夜磯で目を光らせているサラサエビを見つけると一人興奮しています(笑)
赤と白のラインがとてもキレイなエビですね。
海の中ではウツボの上に乗っかっているところをよく見かけるそうですが、ウツボをクリーニングしているサラサエビ、私も一度見てみたいです。