明日の主役たち!
はいさ~い
今日は水槽に展示されているメインの生き物たちの紹介ではなく、
小さくてなかなか気づかれることがなく
よぉーーーーーーーく見ると発見することができる
そんな、水族館の名わき役たちを紹介しましょう!
まずはハナオコゼの水槽に入っているこのエビ
【コマチコシオリエビ】

わかりますか?
黄色いウミシダの根元のような部分に黄色ベースで赤茶色い縞模様が入っているコシオリエビを!!
ハサミ脚を前に突き出しいっけんカニのようにも見えますが異尾類というヤドカリに近い仲間です。
このコシオリエビの体長は1.5cmほど、
自然界でもこのようにウミシダに隠れながら暮らしています。
宿主のウミシダの色に合わせて体の色を変えるのでカラーバリエーションは
言葉のとおり色々です
かなり小さいので未だにお客さんで発見した人はゼロではないかな!?
つづいては、
【ヒトデヤドリエビ】

名前のとおりヒトデに宿っているエビ

水族館にいるのは以前行なったオニヒトデの駆除の際に偶然付いていたもの!
なのでこの通り、今でも仲良くオニヒトデと水槽に入っています。
嫌われ者のオニヒトデにもちゃんと素敵な仲間がいるんです
こちらも2cmにも満たない小さなエビ...。
見つけるのは困難ですが、多い時では一匹のオニヒトデに2,3匹ついて
いるのでタイミングさえ合えばすぐに目につくはずですよ!
最後に、
【カエルウオ】

この魚、「牟岐の磯」と題した水槽にいて、磯で私達が捕まえた他の魚達と
元気に泳ぎ回っています
水槽内では体も大きいほうですぐに見つかると思うが、
泳ぐスピードが速い速い!!
石の隙間から隙間へピュンと移動するのでなかなかじっくり見れない・・・。
そして、なんたって見てのとおり地味な色。
そんな魚なので見ても目に止まらず、中層を泳ぎ横縞の目立つオヤビッチャなどが人気物
ただ、、、みんなに気づいてほしい
見て下さいこの顔を
なんともアホッぽいというか、愛らしいというか...。
最高でしょ!!
大きな真ん丸の目、いつも口は半開き、頭にはちょろっとした毛のようなもの・・・
誰かに似てません?
そう、アメリカの人気アニメ、シンプソンズの父:ホーマーにそっくり!!
(知らない人はすぐに調べてみよう)
比べるとあまりのそっくりさに思わず笑ってしまいますよ(笑)
こんな面白い顔の魚がなかなか見てもらえないのは惜しいと今回載せた次第です
さぁ、3種のわき役的展示生物を紹介しましたが、どうでしたか?
見かたを変えれば主役にも劣らない存在だったのでは!
そんな名わき役たちが小さなところで輝いているんですね
これから水族館に行く予定のあなた、そんな名わき役たちを探すと
より一層と水族館が面白くなりますよ
byうちな~

今日は水槽に展示されているメインの生き物たちの紹介ではなく、
小さくてなかなか気づかれることがなく
よぉーーーーーーーく見ると発見することができる
そんな、水族館の名わき役たちを紹介しましょう!
まずはハナオコゼの水槽に入っているこのエビ

【コマチコシオリエビ】
わかりますか?
黄色いウミシダの根元のような部分に黄色ベースで赤茶色い縞模様が入っているコシオリエビを!!
ハサミ脚を前に突き出しいっけんカニのようにも見えますが異尾類というヤドカリに近い仲間です。
このコシオリエビの体長は1.5cmほど、
自然界でもこのようにウミシダに隠れながら暮らしています。
宿主のウミシダの色に合わせて体の色を変えるのでカラーバリエーションは
言葉のとおり色々です

かなり小さいので未だにお客さんで発見した人はゼロではないかな!?
つづいては、
名前のとおりヒトデに宿っているエビ


水族館にいるのは以前行なったオニヒトデの駆除の際に偶然付いていたもの!
なのでこの通り、今でも仲良くオニヒトデと水槽に入っています。
嫌われ者のオニヒトデにもちゃんと素敵な仲間がいるんです

こちらも2cmにも満たない小さなエビ...。
見つけるのは困難ですが、多い時では一匹のオニヒトデに2,3匹ついて
いるのでタイミングさえ合えばすぐに目につくはずですよ!
最後に、
【カエルウオ】
この魚、「牟岐の磯」と題した水槽にいて、磯で私達が捕まえた他の魚達と
元気に泳ぎ回っています


水槽内では体も大きいほうですぐに見つかると思うが、
泳ぐスピードが速い速い!!
石の隙間から隙間へピュンと移動するのでなかなかじっくり見れない・・・。
そして、なんたって見てのとおり地味な色。
そんな魚なので見ても目に止まらず、中層を泳ぎ横縞の目立つオヤビッチャなどが人気物

ただ、、、みんなに気づいてほしい
見て下さいこの顔を

なんともアホッぽいというか、愛らしいというか...。
最高でしょ!!
大きな真ん丸の目、いつも口は半開き、頭にはちょろっとした毛のようなもの・・・
誰かに似てません?
そう、アメリカの人気アニメ、シンプソンズの父:ホーマーにそっくり!!
(知らない人はすぐに調べてみよう)
比べるとあまりのそっくりさに思わず笑ってしまいますよ(笑)
こんな面白い顔の魚がなかなか見てもらえないのは惜しいと今回載せた次第です

さぁ、3種のわき役的展示生物を紹介しましたが、どうでしたか?
見かたを変えれば主役にも劣らない存在だったのでは!
そんな名わき役たちが小さなところで輝いているんですね

これから水族館に行く予定のあなた、そんな名わき役たちを探すと
より一層と水族館が面白くなりますよ

byうちな~
PR
2010/02/03 14:32コメント
花びらのような所がとれました…
実はこれが3回目で、しばらくすると生えてくるのですが、今回見たことのないような物が出てきて
「エイリアン」のお腹から出てきたようなのがだら~んと………
明日の朝、私達は生存しているのだろうか…(笑)
また画像持っていきます。生きてたら…