残り一ヵ月ですよ!
はいさ~い
もう12月に入りましたね!!
師走です・・・。
年末にかけてだんだんと忙しくなっていく
時期になりました
水族館では来月からスタートする新しい特別展示の
準備を進めているといった状況です
なので、ただいま展示中の『エビ網展』は
今月まで
出来れば実際に見に来てほしいのですが
ここでちょこっと内容を公開しましょう

ここがメインの展示コーナー!
エビ網漁で獲れる生物を実際のエビ刺し網に絡めて展示しています。
写真パネルですが、まるで本当に生物がかかってしまったようになってますよ

ここは生体展示コーナー!
先ほどの展示コーナーの正面にあります。
実際に今年のエビ網で捕れた生物を3種類展示してますよ
まずは・・・・

こちらがエビ網漁で漁師さんが狙う本命のターゲット・・・
【イセエビ】でございます
体長約20cmといいサイズ・・・
おいしそう・・・(ちがうか)

こちらはイセエビに良く似ていますが【カノコイセエビ】という種類。
“カノコ”とは“鹿の子”のことで、鹿の子ども特有の白い斑紋に
似た模様があるのでこの名が付いています
イセエビもいいけど鹿もおいしいですよね・・・(ちがうか)

こちらは大物【ゴシキエビ】
漁師さんから「なんか気持ち悪い模様のエビが捕れたんやけんど、
毒持ってそうだし気味悪いからもらってや」といういきさつの持ち主・・・。
しかし、そんな事ありません
大きな触覚は素敵なピンク色
白と黒のツートンカラーの頭にワンポイントで入れた水色のセンスの良さ

スラッと伸びた足も良く見ればストライプ柄のストッキングをはいたなんともオシャレさん


ほら、だんだん綺麗に見えてきたでしょ?
もちろん“毒”はありませんよ

そしてこれが今年からの新展示で、
イセエビが出す音が聴けるコーナー
イセエビが出す音、聴いたことありますか?
大きな第二触覚の付け根で鳴らすのですが・・・
えっ、どんな音か聴きたい!?
それは来てのお楽しみという事で
タイムリミットは残りわずか!
多くの方が見に来てくれるのを楽しみに待ってま~す。
・・・。
「ほら、イセエビ君もみんなに一言いいな」
「ギィギィ・・・」
byうちな~

もう12月に入りましたね!!
師走です・・・。
年末にかけてだんだんと忙しくなっていく
時期になりました

水族館では来月からスタートする新しい特別展示の
準備を進めているといった状況です

なので、ただいま展示中の『エビ網展』は
今月まで

出来れば実際に見に来てほしいのですが
ここでちょこっと内容を公開しましょう

ここがメインの展示コーナー!
エビ網漁で獲れる生物を実際のエビ刺し網に絡めて展示しています。
写真パネルですが、まるで本当に生物がかかってしまったようになってますよ

ここは生体展示コーナー!
先ほどの展示コーナーの正面にあります。
実際に今年のエビ網で捕れた生物を3種類展示してますよ

まずは・・・・
こちらがエビ網漁で漁師さんが狙う本命のターゲット・・・
【イセエビ】でございます

体長約20cmといいサイズ・・・
おいしそう・・・(ちがうか)

こちらはイセエビに良く似ていますが【カノコイセエビ】という種類。
“カノコ”とは“鹿の子”のことで、鹿の子ども特有の白い斑紋に
似た模様があるのでこの名が付いています

イセエビもいいけど鹿もおいしいですよね・・・(ちがうか)

こちらは大物【ゴシキエビ】

漁師さんから「なんか気持ち悪い模様のエビが捕れたんやけんど、
毒持ってそうだし気味悪いからもらってや」といういきさつの持ち主・・・。
しかし、そんな事ありません

大きな触覚は素敵なピンク色

白と黒のツートンカラーの頭にワンポイントで入れた水色のセンスの良さ


スラッと伸びた足も良く見ればストライプ柄のストッキングをはいたなんともオシャレさん



ほら、だんだん綺麗に見えてきたでしょ?
もちろん“毒”はありませんよ

そしてこれが今年からの新展示で、
イセエビが出す音が聴けるコーナー

イセエビが出す音、聴いたことありますか?
大きな第二触覚の付け根で鳴らすのですが・・・
えっ、どんな音か聴きたい!?
それは来てのお楽しみという事で

タイムリミットは残りわずか!
多くの方が見に来てくれるのを楽しみに待ってま~す。
・・・。
「ほら、イセエビ君もみんなに一言いいな」
「ギィギィ・・・」
byうちな~
PR
2010/12/02 20:39コメント
投稿者:うちな~(2010年12月03日 17:46)[編集]
▼ 聴くの海海に潜るといろんな音がしますよね!
イセエビ以外にも鳴く魚は結構います!
目ではなく「耳」で楽しむ海もまた楽しいかもしれませんね

ぎぃぎぃ言うんですかイセエビ氏は…水の中は音通るので聴けますかね?イセエビ氏の生声海の中では自分の吐くバブルか船のエンジン音、たまにホンソメワケベラ氏が何かをついばむ極微かな音(私の顔に寄生虫か…?鉀)…ラッパウニさんの這う音とか、アバサーちゃんが膨らむ音とか、テッポウエビ氏が砂地を掘る音とか、千年サンゴが伸びる音とか本当聴いてみたいもんです…。