鮮やか
この暑さはいつまで続くんでしょう
!
移動水で使った道具達を洗って干すのには、
瞬時に乾くので助かるんですが…。
さて、今日は熱帯魚の意外な一面をご紹介します
まずはこの写真をご覧ください!



ん!?
なんだか皆、熱帯魚らしくない地味~な色ですね…。
コレ、夜に撮影した写真なんです
そもそも熱帯魚はなんであんなにカラフルな体色をしているんでしょう??
棲んでいる場所が重要なんです!
熱帯魚が棲んでいるのは、これまたカラフルなサンゴ礁ですね
カラフルなサンゴの中ではカラフルな体色の方が目立ちません!
あんなに派手な体色が、実は保護色になっているんです
そして、夜。
夜になると、サンゴ礁も暗くなります。
それに合わせて魚達も体色を変化させて、地味ーな色になるんです!
ではでは、昼のカラフルな姿をご覧ください!
上の夜の写真と比べてみて下さいね!



こんなに変わるのか!!
これぞ熱帯魚!という色になりました
最近流行りの『夜の水族館ツアー』、
こんな魚の体色変化を見てみるのも
おもしろいかもしれません
byさやえんどう

移動水で使った道具達を洗って干すのには、
瞬時に乾くので助かるんですが…。
さて、今日は熱帯魚の意外な一面をご紹介します

まずはこの写真をご覧ください!
ん!?
なんだか皆、熱帯魚らしくない地味~な色ですね…。
コレ、夜に撮影した写真なんです

そもそも熱帯魚はなんであんなにカラフルな体色をしているんでしょう??
棲んでいる場所が重要なんです!
熱帯魚が棲んでいるのは、これまたカラフルなサンゴ礁ですね

カラフルなサンゴの中ではカラフルな体色の方が目立ちません!
あんなに派手な体色が、実は保護色になっているんです

そして、夜。
夜になると、サンゴ礁も暗くなります。
それに合わせて魚達も体色を変化させて、地味ーな色になるんです!
ではでは、昼のカラフルな姿をご覧ください!
上の夜の写真と比べてみて下さいね!
こんなに変わるのか!!
これぞ熱帯魚!という色になりました

最近流行りの『夜の水族館ツアー』、
こんな魚の体色変化を見てみるのも
おもしろいかもしれません

byさやえんどう
PR
2010/08/26 20:54コメント
投稿者:さやえんどう(2010年08月28日 19:25)[編集]
▼ 夜夜観察していると、昼間とはまた違った面白さがありますよね


アワビ飼ってたんですね!!
普段あまり動かない生き物がすごいスピードで動くのを見てしまった時、
ちょっとお得感がありますよね!?

投稿者:ふぁんえんどう(2010年08月29日 10:30)[編集]
▼ 夜の生態

まだまだ水族生物の知らなかった事が沢山

このブログで紹介してくださいね

PS 前回ナイトダイビングでヤドカリ君を
見ました動きが異常に早かったです

投稿者:さやえんどう(2010年08月30日 08:31)[編集]
▼ 夜の生き物私もまだまだ知らないことがたくさんあるので、
お勉強してご紹介したいと思います

普段あまり動かない生き物が動いている瞬間を見ると、テンション上がりますよね!!
そういえば、うちのソラスズメダイ達も、薄い色になっているものや、黒~くなっているものがいます(^.^)
夜中に電気をつけると、「えっ?」って感じの顔してます(笑)前にアワビを飼っていたいた時は、びっくりするほど速いスピードで動いていましたよ