忍者ブログ
モラっこ水族館日誌  ≫ 水族館

水族館

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/08  13:35
| | 編集 |

雨にも負けなかった!

移動水族館の片づけが連日続いた牟岐ですが、
本日やっと大きな作業が終了しました
d33b681a.jpeg













強い日差しの中、頑張ってくれた学生さんに感謝、感謝です!

今年の学生さん達は生き物採取好きの集まりで、
休憩時間になると…

g.JPG













採取!
f.JPG













採取!!
2764b674.jpeg













採取!!!
y.JPG













採取!!!!
と、全然休憩してくれません(笑)

x.JPG













5日間で採った生き物は…
アカテガニ、クロベンケイガニ、アカハライモリ、ヤマトヌマエビ、
アメリカザリガニ、トノサマガエル、テナガエビ、アナゴなどなど…

28種約80匹
学校に持って帰って飼育・観察するそうです

好奇心いっぱいの学生さん達と一緒に作業が出来て、
うちな~&さやえんどうも少し若返った!?

大変な作業も笑顔でこなしてくれた学生の皆さん、
お疲れ様でした!ありがとう

z.JPG














また自然いっぱいの牟岐に遊びに来てね

byさやえんどう

拍手[55回]

PR
2011/05/15  18:27

片付けまでが移動水です!


コンベックス岡山で開催していた移動水族館
「青い海の水族園」が5月9日を持って終了しました

期間中、たくさんの方にご来場いただきました!
遊びに来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました

そして、移動水族園を開催するに至って
支えていただいた数多くのスタッフの皆さんには
感謝の気持ちでいっぱいです

開催中&撤収の様子や入園者数等、
また次回ご報告させていただきます!

その前に…
牟岐に帰ってきたスタッフを待ち受けているのは…

片付け
の3文字です キャー

9461adc4.jpeg












倉庫に戻ってきた水槽…、プール…、大量の砂…、その他もろもろ…。

気の遠くなるような数の洗い物がありますが…

5466a842.jpeg














パワーたっぷり、若い学生さん達がいるので心強いです

雨にも負けず、湿気にも負けず、洗い物の数にも負けぬ
学生さん達と、スタッフも頑張ります

明日は晴れますように

byさやえんどう

拍手[60回]

2011/05/11  19:04

おめでた!!

はいさ~い

皆さん覚えていますか?

12月のブログで紹介した宍喰駅のイセエビ駅長、
「アサちゃん」&「テツちゃん」のことを!
http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/232/

詳しくはコチラをご覧ください!

この2匹のイセエビ駅長の中の1匹、
メスのアサちゃんがなんとおめでたしたとのこと!

駅員さんより連絡を受け私も確認のため宍喰駅へ向かいました。

水槽の中を覗くと、、、

そこにはしっかりと卵を抱いているアサちゃんの姿が
DSC_4044-600.JPG













分かりますか?
腹部の方にあるオレンジ色のフサフサしたのが全てです

約0.5mmの卵がブドウの房のように多数につながり合っています。
DSC_4038-600--.gif













卵は腹肢(ふくし)と呼ばれる部分で抱えられ、
ときおりその腹肢を広げながら新鮮な海水を
送り込んでいる動作も見られました。

この卵は日が経つにつれオレンジ色が段々抜けていき
透明感のある卵へと変化していきます

無事に成長していけば1~2ヶ月後には、
かわいいイセエビの赤ちゃん(フィロゾーマ幼生)の誕生です

一度、水槽内で孵化したイセエビの赤ちゃんを
見たことがあるのですが水槽の色が変わるほどの数の
元気な幼生達が泳ぎ回っている光景はかなり圧巻です

宍喰駅の皆さんに見守られながら
アサちゃんが無事に孵化させてくれることを
願ううちな~でした

※宍喰方面へ用事のある方もぜひ母親顔になった
 アサちゃんに逢いに行ってみてはいかが!

byうちな~

拍手[57回]

2011/05/07  19:12

意外と教えてくれるハナビ船長

1cb1e1e0.gif







 












「うちな~!さやえんどう!どこにいるんだ!?
まったく、あいつらはスキあらばどこかで昼寝してやがるからなぁ!」

「ん!?貴様はダレだ?
オレ様が誰だか知っているのか?」

「オレ様はかの有名なウミガメ海賊団のハナビ船長だ!
ピチピチの5歳のアオウミガメだ!!」

「今、モラスコむぎに停泊して仲間を増やしていってる所だ!」

「仲間入りした奴らを紹介しようではないか!」
f003b029.jpeg













5.2.JPG













5.2.1400.JPG













5.4.1100.JPG












5.4.1400.JPG













「どうだ~!中々恐ろしい顔ぶれだろ!!」

「ウミガメ海賊団はモラスコむぎに明日まで停泊中だ!
仲間になりたいなら、明日すぐに来い!!11時と14時だ!」

「どんなことをするのかはこの下のページで確認してくれ!
http://mollusco.blog.shinobi.jp/Entry/278/

208712cc.gif









「今ならもれなくウミガメ海賊団の認定証までもらえるらしいゾ!!」
「海賊団の認定書なんてモラスコむぎでしかもらえないゾ!!!」

「ちなみに水族館ではオレ様のイトコのコムギ船長が
食事する姿を見せてくれるらしいゾ!」
komugi.gif



















「写真がオレ様にソックリだけど、気のせいだ!!コムギ船長だ!!」
「GW中はウミガメタッチ&エサやり体験の時間がいつもと違うから注意だ!!!」

「さぁ、明日はモラスコむぎに集合だ!!!!!
待ってるゾ!!!」

byハナビ船長(代筆さやえんどう)

拍手[59回]

2011/05/04  17:22

5月5日はこどもの日!


今月もやっちゃいます!季節水槽
5月といえば、こどもの日!

水槽に被せているのはベニア板で作った
モラスコ特製の特大カブト!!

ebisu2.GIF














肝心の生き物はというと…
ebisu.GIF













エビスダイが登場です

先日、がっしりした体の立派なエビスダイ2匹を
地元の漁師さんからいただきました

エビスダイは牟岐の漁師さんの間では
「ヨロイ」と呼ばれています!

まるでヨロイを着ているような硬くて丈夫なウロコを
持っているからとのこと!

「あぃ!今日は何もらったば~?」
「エビスダイもらっちゃった!!超立派ー!!」
「で~じ、カッコイイやし!!」
「あれ、これこどもの日水槽にぴったりじゃない!?」
「だ~るな!!」
「5月水槽、これでいこうよ!!!!」

こんな感じでこどもの日水槽、決定~(笑)

展示期間は5月8日(日)まで!!!
屋根よ~りた~か~いエビス~ダ~イ
おもし~ろそ~に泳い~で~る??

byさやえんどう

拍手[61回]

2011/05/02  20:07

パイレーツ オブ カメリアン!!!


b7f9d0ba.gif



















GWイベント開催中です!!
名付けて…
「パイレーツ オブ カメリアン」!!!!!

「海亀解体新書~タートル・アナトミア~」に引き続き、
堂々とタイトルをつけてみました!!

ウミガメ海賊団のハナビ船長のもと
うちな~副船長とさやえんどう航海士と共に
隠された宝を探し出します!
pirate.JPG













モラスコむぎで行っているアカウミガメの産卵調査を
宝探し風にアレンジ!

隠された卵と宝を探しながら…

8fb0b1b9.jpeg













ウミガメに触ったり!

4111f3c7.jpeg














特別展「海亀解体新書~タートル・アナトミア~」を
見ながら、暗号を解いたり!

fc69cb8b.jpeg













茹でるとケシゴムになる特殊粘土を使って
ウミガメのケシゴムを作ったり!!
盛りだくさんのイベントです!

晴れの日には前の浜へも繰り出しますよ!!

今回は一連の流れをストーリー仕立てで構成!
果たしてどんなストーリーが繰り広げられるんでしょうか…??

ぜひご参加下さい!!
c7d08eca.jpeg













byさやえんどう航海士

拍手[63回]

2011/05/01  18:00

四国初公開!

はいさ~い★

いや~、「青い海の水族園」かなり盛り上がっているようですね

むこうに負けじとここ牟岐でも大ニュースが
飛びこんでいますよ!!

先日、いつもお世話になっている牟岐町漁協さんから
かなりテンションの上がるヒトデをいただきました

ヒトデでテンション上がっている人も
あまりいないと思いますが・・・。

かなり珍しいヒトデなんで・・・
まぁ、聞いて下さい!!

四国で記録されたのは高知県で一回あるだけ
よって徳島では今回が初記録
一般公開としては四国初なんです

どうです、すごいでしょ!

ちょっと見たくなってきたのでは

“百聞は一見に如かず”

見て下さい、これが今回いただいたヒトデ
『ヤマトナンカイヒトデ』です
3eb502e5.jpeg













ヒトデにしては大型で、まるまると太い腕と
全身に生えた鮮やかなオレンジ色のトゲが特徴的

ちょっと太り気味の仮面ライダーの悪者といったイメージかな

写真では分かりにくいんですがホントに大きなヒトデで
下の写真を見て下さい!
DSC_3011-600.JPG













スタッフの手の大きさが16cmで、
ヒトデの輻長(体の中心から腕の端までの長さ)も同じ16cmです。

なので全体では手のひらの倍程の大きさということ

ん~デカイ

さぁ、そして何より一番の特徴が全身に生えたこのトゲトゲ・・・
DSC_3004-600.JPG













どうですか、この密に生えた棘の数々・・・

見てるとなんだかムズムズかゆくなるような・・・

棘の生えたヒトデではサンゴを食べるオニヒトデが有名ですが、
ヤマトナンカイヒトデの棘はオニヒトデのような鋭い棘ではなく
どちらかと言えば先の尖ったイボといった感じ。

それに棘の生えた側を少し持っただけで
2,3本折れてしまうぐらい意外とデリケート!!
(折ってごめんなさい・・・。)

人は見た目によらないと言いますが
ヒトデも同じようです(笑)

ちなみに飼育例の少ない種類のため分からないことだらけで、
ただ今一番大事なエサさがしで奮闘中です

このヒトデは少し前の4月13日から展示中

四国ではココでしか見れない希少なヒトデを
ぜひ皆にも見てもらいたいと思ううちな~でした

byうちな~

拍手[60回]

2011/04/29  19:03

It's Show Time!!

音の流れてくるほうへ行ってみますと…

a4d2d3d2.jpeg













なんとプールとショーステージが出現しました!!
なんとなんとアシカショーが開催されています!!!!!

遠く静岡、あわしまマリンパークさんより
アシカのプリッツとトレーナーきんちゃんの登場です!!

a20278f6.jpeg













ダイナミックなジャンプあり!
ハラハラドキドキ輪投げあり!!
カワイイ決めポーズあり!!!

トレーナーきんちゃんの絶妙なしゃべりによって、
会場全体が大盛り上がりです!!!
41f2ba9e.jpeg













あ!ただ今、プリッツが笑顔を振りまいています!!
会場からは女性陣の歓声が響いています!!!

ん~、カワイイ!!

この笑顔を見たら、1日の疲れなんて吹っ飛んでしまいそうです!!

客席とアシカの距離が近い分、迫力満点カワイさ倍増のアシカショー!
ぜひご覧ください!!

…とアシカショーの余韻に浸っていると、

boss.JPG













館長登場~!
白衣を着て、何やら怪しい道具を持っています!

そう、ただ今開催されているのは「ウニやヒトデのおもしろ実験教室」!

簡単にできる実験を通してウニやヒトデのおもしろ生態を
紹介しています!
近くにはタッチングプールがあるので、
実験教室を見た後は自分でやってみることもできます!

意外と知らないウニやヒトデのうんちくもご紹介!
誰かに言いたくなること間違いなしです!

他にもバルーンショーやマジックショーなど、ショーステージでは
常時パフォーマンスが行われているようです
水族園の会場内にはB級グルメの屋台も出ているとか…

丸々一日過ごせる、「青い海の水族園」inコンベックス岡山!
ぜひぜひ足をお運びください

以上!現場のさやえんどうがお伝えしました
モラスコにお返ししま~す!
モラスコむぎのうちな~さ~ん!!!

byさやえんどう

【おまけ】
e6ecf834.jpeg













「こんばんわ
僕、マックです!
2歳のゴマフアザラシです。

普段はエビとカニの水族館にいますが、
オタリア君の体調が良くないので僕が代わりに岡山に来ました!

トレーニング中で色々頑張ってます!
プリッツちゃんの隣の部屋にいるので、僕にも会いに来てくださいね!
お待ちしています」 

拍手[61回]

2011/04/25  22:13

OPEN!!


引き続き、現場のさやえんどうです!!

4/21にOPENしました移動水族館、
「青い海の水族園」inコンベックス岡山~

OPEN後初の土日をむかえた会場の様子を
レポートさせていただきます!!

まずは入り口入ってすぐの巨大水槽!
そうです、あの人力で微調整してセットしていた巨大水槽です!
何が入ったのかと言いますと~…

bce8d403.jpeg













世界最大のカニ、タカアシガニ~
しかも1匹ではありません!
巨大水槽に、これでもかというほど巨大ガニがひしめいています!
これは迫力満点です!!


おや…??
何やら向こうの方から子供たちの楽しそうな声が
聞こえてきますよ!
一体何が…

34b8e0e7.jpeg














!?!?

これはあの、やっかいドーナッツ型ビニールシートではないですかぁぁ!!
なんと巨大なタッチングプールだったんですね!!
ドーナツ型なので、外側からも内側からも
たくさんの方が生き物を触ることができます!

実際に触れるヒトデやウニに、
子供さんだけでなく大人の方まで大興奮!
興奮しすぎてプールに落ちないでくださいね!


あ、館長!おはようございます!
今日は一段と顔色が白いですね…

54127635.jpeg













っって君、ペリカンやないか~い!!!!!!
しかも2羽もいるやないか~い!!!

そうです、館長が休憩していた展示室は
モモイロペリカンの部屋だったんです!!

一日前まで館長が居たとは露知らず。
ペリカン達は元気に部屋を歩き回っているもようです!


そう言えば、あの大量の海水を入れていたプールは
どうなったんでしょう…?

791c6704.jpeg













おぉぉぉぉぉ!!!
大量の魚が渦を描いて泳いでいます!!!!

実はコレ、アジの群れなんです!
一体何匹位入っているんですか??

飼育員「フフフ…、何匹入っていると思いますか…??
     実は…

     800匹です!!!!!」

800匹~~~!!!
すごい…すごいとしか言いようのない迫力です!
ぜひ実際に近くで見ていただきたい!!

「ウワー、キレー!!」
「いろんな色がキラキラしてる~!!」

8987b982.jpeg













本当にキレイですねぇ…。
こちらには円柱型の水槽が8台設置され、
青、赤、ピンク、黄色、オレンジなど
色別に魚が展示されています!!

円柱型なので水槽の周りをグルっと一周して
見れるわけです!
様々な方向から光が入り、キラキラした魚たちを眺めていると…
時間を忘れてしまいます…

…って!時間を忘れている場合ではありません!!
何やら楽しげな音楽が流れてきました!!

水槽展示だけではなく、
今回は何やら特別ショーがあるとのこと!!

それでは、さっそく音楽の流れてくる方へ行ってみましょう
(次回へ続く…)

byさやえんどう

拍手[61回]

2011/04/24  23:58

怒涛の設営


本日は私さやえんどうが岡山より皆様にお届けします

怒涛の3日間を振り返りまして、
移動水族館設営の様子をレポートさせていただきます

39912bfb.jpeg














現場では荷物を積んだトラックが到着したようです!
乗っているのは巨大水槽!なんと横幅約4m!!

トラックから水槽台への移動はフォークリフトでしますが…

6602e782.jpeg














最後の微調整は人力で行っています!
大人10人で押したり引いたり、悪戦苦闘の末
ようやく定位置に収まった模様です!

いや~、この巨大水槽にはどんな生き物が入るんでしょうか!
楽しみです!

9dc8caec.jpeg














おおっと!こちらでは何やら怪しげな枠とビニールシートが
広げられています!

飼育員の方の話によると、このドーナツ型のビニールシートは
セットするのも、洗うのも、たたむのも全てやっかいだそうです!

そんなやっかいビニールシートを使うからには
それなりの理由があるはず…。
楽しみです!!

ん?何かがコチラに手を振っています…?

33080f33.jpeg














あ~、新種の生き物ですね!
展示期間中に果たして慣れてくれるのでしょうか?
楽しみ……

じゃな~い!!!!
館長やないか~い!!!!!!
そこは水張り中の飼育室ですよ!!
もうスルーします!

あ!館長に気を取られている間に何か到着したようですよ!

cfeb8169.jpeg














大量の海水が届きました!

会場が巨大なだけに、持ってきたプールや水槽の数は尋常じゃ
ありません!
4トンの水が入るトラック2台が休みなしで
ドンドン給水していきます!
トラックの運転手さん、ご苦労様です!

この広いプールにはいったい何種類の生き物が入るんでしょうか?
今度こそ楽しみです!!!

おや、また大きなトラックが到着した様です!

92d4c235.jpeg














ダンボールが続々と運び出されてきます!

a289b8aa.jpeg














中身をチェックする飼育員さんたち!
どうやら魚が入っているようです!

f0ca42db.jpeg














皆無事に到着したのでしょうか?どんな魚が来たのでしょうか?
楽しみです!!!!

さぁ~、着々と会場が形になって参りました!!
OPENに無事間に合ったのでしょうか??
次回はOPENの様子をお送りします!

以上、現場のさやえんどうでした~

拍手[67回]

2011/04/21  22:05
.

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright (C) モラっこ水族館日誌. All Rights Reserved.